日本を代表するお酒、日本酒には様々な栄養素が含まれています。
美容トピックで日本酒が話題になることもあるように、単に”酔う”ため以上の飲み物と言っても過言ではありません。
このコンテンツでは日本酒の栄養や健康効果についてまとめています。
日本酒に含まれる栄養素と関係する病気
日本酒はアルコールのほか、有機酸、糖分、アミノ酸、ビタミンなど100種類以上の微量成分が含まれていて、これは世界中のお酒と比べても珍しい特徴です。
都道府県別に日本酒を多く飲む地域は、肝がんや肝硬変で亡くなる人が少ないことがわかっています。
がん抑制だけでなく、多くの研究結果から日本酒は
などを予防するとされています。
これらの効果は、先述の微量成分によるものと考えられており、ウイスキーやブランデーには無いものです。
また日本酒は善玉コレステロールを増やし、生活習慣病の改善に役立つという報告もあります。加えて日本酒は毛細血管の働きを活性化させて肩こりや冷え性などを軽減させるといわれています。
日本酒には、アミノ酸が赤ワインの7倍以上、ビールの2.6倍含まれています。アミノ酸は脂肪燃焼に役立つものとしておなじみです。つまり日本酒は脂肪を燃焼させる作用が他の酒類より強いのです。
といっても適量を守らないと元も子もありません。一日二合程度が適量です。
日本酒に含まれる有効成分の中には美容効果を持つものもあり、しみ・そばかすを押さえる美白効果、肌の潤いを保ちつやを良くする美肌効果、育毛効果などが期待できるのです。