無塩梅干し作り方 小島みち子さん オーブンで乾燥 公開日:2022年5月10日 その他食品 料理研究家の小島みち子さんは、塩を使わない「無塩梅干し」を提唱しています。 梅の健康効果はそのままに、塩分はゼロ、おまけに一日で完成するというすばらしい梅干しです。 以下に作り方を紹介します。 […] 続きを読む
カット・パック野菜は危険?次亜塩素酸ソーダで消毒「食品の裏側」より 公開日:2022年1月15日 野菜 いまでは、コンビニやスーパーにサラダやカットされた野菜がパックされて陳列されている光景は当たり前になりました。 「もっと野菜を食べましょう」というメディアのキャンペーンや健康志向の高まりから、それらを購入す […] 続きを読む
原子爆弾・放射能被ばくと秋月辰一郎医師の指示 玄米・味噌汁・塩分 公開日:2021年10月8日 食物全般 当サイトでは、私が玄米を朝食で食べている件を何度か紹介しています。 個人的にとても良い実感があり、特に「やる気」の維持には明らかに貢献してくれています。 有名人にも玄米を常食にしている方はたく […] 続きを読む
村上元彦シェフオリジナル入り三段重手作りおせち 内容は? 公開日:2021年9月28日 お取り寄せ フレンチ・村上元彦シェフの和洋折衷「手づくり三段重」は、他社のおせちとは全然違う、こうしたコンセプトで作られています。 鴨肉、牛肉サーロイン、豚ロース肉を使ったこだわりの肉料理4品 有名ホテル総料理長の経験も活かした独自 […] 続きを読む
がくぶん薬膳マイスター通信講座 独学で資格取得&和漢膳もマスター! 公開日:2021年9月10日 食物全般 がくぶんの「薬膳マイスター養成講座」は、「和漢膳」を自宅で学び、マスターするための通信講座です。 続きを読む
玄米の炊き方 水につける時間は発芽させる直前まで 藤城寿美子さん 公開日:2021年8月22日 穀物 これまでに何度かお知らせしている玄米の記事で、私は 「圧力鍋でも炊飯器でも、研いですぐに炊けます。水に長時間つけなくてもOK!」 といった主旨のことを書いています。 続きを読む
ベーコンやハム ソーセージなど加工肉の発がん性 原因は? 更新日:2022年3月31日 公開日:2020年2月11日 肉類 2015年の10月に発表されたこの件は、世界的にインパクトが大きかったようです。 加工肉に発がん性あるとWHO www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-3464 […] 続きを読む
糀(こうじ)水 栄養素や作り方 動画あり 更新日:2021年2月21日 公開日:2019年10月8日 飲み物 近年話題になっている麹(あるいは糀)水(こうじすい)は、簡単に作れて、様々な健康効果が期待できるようです。 (雑誌「「壮快」2018年1月号」16~21ページを参考にしています) 続きを読む
トクホは「大嘘」で意味ない?新潮の記事 更新日:2021年2月21日 公開日:2019年9月13日 食物全般 以前発売された「週刊新潮」に、トクホの大嘘という特集がありました。 コンビニで見かけて、思わず購入してしまいました。私としては買わずにはいられません。 その記事のキモとなる部分を、まとめて紹介 […] 続きを読む