現代日本人の5人に1人は不眠の悩みをかかえているそうです。

こういった世相を反映してか、03年に発売された睡眠改善薬「ドリエル」は予想を超える売り上げを記録し、その後「ナイトール」が発売されています。
 
現在同様の市販薬は多数あり、今後も新製品の参入が予定されています。




睡眠改善薬を飲むとなぜ眠くなるのか

睡眠改善薬は抗ヒスタミン作用(アレルギー反応を抑えるアレです)によって眠気を誘発します。
 
花粉症の薬やカゼ薬を飲むと眠くなるのも、抗ヒスタミン剤が入っているからです。睡眠改善薬は、言ってみればカゼ薬の副作用を利用しているんですね。
 
なぜ眠くなるかと言うと、抗ヒスタミン剤はその名のとおり、ヒスタミンの働きを妨げるものです。ヒスタミンには脳を覚醒させる働きがあります。そのヒスタミン効果を抑えるので眠くなるわけです。
 

 
一昔前の「睡眠薬」と言えば依存性が心配されましたが、抗ヒスタミンタイプの睡眠改善薬は依存のリスクは少なくなっています。
 
しかし薬に対する耐性が生じるため、依存性が出る可能性はゼロではありません。
 
ひとつ注意すべきなのは、
 
ドリエルやナイトールなどの市販薬は不眠症と診断された人は飲んではいけない
 
点です。
 
あくまで一時的な不眠症状がある場合にのみ服用します。「一時的」とは2日~1週間程度をさします。
 

睡眠改善薬のレビューや注意点 一度は睡眠外来の受診を

睡眠改善薬について掲示板をいくつか見てみました。
 
「良く効いた」という意見がある一方、「起きた後も昼間ずっと眠くなる」「寝起きが悪かった」といった意見も。
 
書き込みを一通り読んでみて、私としては
 
「睡眠改善薬を試すのは良いが、それでも睡眠の悩みが続くようなら病院の睡眠外来などで相談するべき」
 
という結論を持ちました。
 
睡眠改善薬は手軽に買えますが、試した後のケアができません。
 

 
すぐに改善されれば問題ないですが、予想外の副作用「めまいがした」「頭痛がした」(←掲示板で見ました)などが起きた時が問題です。
 
試した後にでも、睡眠外来を一度受診してみてはいかがでしょう。
 
私も睡眠についてはかなり関心を持っているので、このサイトでも多くのコンテンツを作っています。(下の関連記事をご覧ください)
 
私が考える、快眠のためのポイントを厳選してまとめてみると

・何がなんでも、毎日決まった時間に起きる
・朝日を浴びて、日中活発に活動する
・昼寝をするなら3時までに、15分以内で

 
といったところです。(これが難しいんですけどね・・・)