がっかりした管理人の顔現代人を悩ませているストレスのほとんどは、対人関係に起因しています。

職場や学校、家族に親戚など、何がしか「嫌だなぁ」と感じる人はどこにでもいるものです。
 
PR:Amazon
長寿脳――120歳まで健康に生きる方法
長寿脳――120歳まで健康に生きる方法




白澤卓二医師 対人関係ストレス対策 NG・OKをリスト化して行動する

人から受けるストレスがあまりにも強いと、うつを発症する引き金にもなりえます。
 
対人関係のストレスはそれほど強いのです。
 
悩む女性
 
アンチエイジング研究で有名な白澤卓二順天堂大学大学院教授も、「現代人のストレスの大半は対人関係」と考えていて、独自の対処法を持っています。
 
その方法は以下のとおりです。

1 会うとストレスになる人(場所)をリストアップする
 
2 会うとホッとする人(場所)をリストアップする
 
3 1の人(場所)と会う時間(滞在する時間)を極力短くし、2の人(場所)と会う時間(滞在する時間)をできるだけ増やす

 
カッコ内にあるように、人だけでなく場所もリストアップします。
 
例えば1に「職場」が、2に「自宅」が入っているなら、職場は出来る限り定時で退社し、可能なら自宅で仕事をするわけです。
 
俗っぽい言い方をするなら、「イヤな奴との接触はできるだけ避ける」ということになります。
 
白澤教授はこの方法を実践し、ほとんどのストレスがなくなっています。
 
マルサインを出す女性
 
人間関係のストレスを完全に無くすのは難しいですが、「敵」を書き並べて客観視して対処法を考えると、ストレスを軽減できるのではないでしょうか。
 
PR:Amazon
Dr.白澤の実践メソッド 100寿をめざす 認知症最新戦略
Dr.白澤の実践メソッド 100寿をめざす 認知症最新戦略