管理人の普通の顔腰が痛むからと、湿布を日常的に使うのは正しい対策なのでしょうか?

管理人としては、腰痛対策で湿布を常用するのは良くないと考えています。
 
PR:Amazon
人生を変える幸せの腰痛学校 ―心をワクワクさせるとカラダの痛みは消える
人生を変える幸せの腰痛学校 ―心をワクワクさせるとカラダの痛みは消える

「湿布は最後の手段」配送業者さんから聞いた話 実はこの心得は…

この理由は、以前エントリーしたコルセットに対する考え方と共通しています。
↓ ↓
腰痛と血行不良 解消するには コルセットや姿勢矯正下着は使う?
 
つまり湿布を使い続けると、自分の体に本来備わっている回復力を弱めてしまうのです。
 
バツのサインを出す女性
 
湿布を使うのは、消炎作用や血行促進作用を期待してのことでしょう。
 
しかしそればかりに頼っていては、体が持つ自己改善能力がどんどん弱ってしまいます。コルセット使用における筋力と似ています。
 
配送会社に勤めている人から、こんな話を聞いたことがあります。
 
その人は仕事柄、慢性的な腰痛に悩まされています。
 
私が「湿布は使わないのですか?」と聞いたところ、

湿布を日頃から使っていると、だんだん効かなくなってくるんです。
 
なので、「湿布を貼らないと耐えられない」といった、最後の手段でしか使いません。

との答えが返ってきました。
 
腰に湿布を貼る
 
しかもこれは、先輩から忠告として教えられた心得だそうで、「安易に湿布に頼るな」というのは職場の共通認識になっているそうです。
 
配送業と言えば、最も腰痛に悩まされている職業と言っても過言ではありません。
 
その職業の人達が、「湿布はここぞという時でしか使わない」と心がけています。それ以外の職業の人がどういう意識を持つべきか、おのずと決まってくるのではないでしょうか。
 
腰痛に限らず、筋肉痛や肩こりといった症状にも当てはまりそうです。
 
PR:Amazon
国立大学教授・腰の世界的名医が教える 運動を頑張らなくても腰痛・坐骨神経痛がみるみるよくなる1分ほぐし大全
国立大学教授・腰の世界的名医が教える 運動を頑張らなくても腰痛・坐骨神経痛がみるみるよくなる1分ほぐし大全