「池波正太郎のそうざい料理帖」は、パラパラっと読んでみて、「おっ!面白そう!」と感じ、巻数など深く考えずに読み始めてしまいました。
 
最初の印象に間違いはなく、とても興味深く読めました。

昭和40~50年代に池波さんが「食」に関して雑誌に寄稿されたものをまとめてあり、東京の名店でのエピソードや海外のレストランでの体験などが紹介されています。


池波さんて、小さいころからいわゆる「食べ歩き」を始めてたんですね。
 
池波さんの「食」に対する豊富な経験と、江戸時代の食事情も紹介されていて、すいすい読めるのに知的満足度も高めてくれる本です。
 
「素材の旬が無くなっている」
「料理に手間をかけなくなった」

 
など、「日本の食がおかしくなり始めている」ことを当時すでに指摘されているのには驚きました。
 

 
これはおよそ30年前の話であり、日本の食がそれ以降現在までどのように変遷してきたかはいろんな意見があると思います。
 
私個人的には、「総じてあまり良い話は聞かない」というのが正直なところです。
 
そうざい料理帖 巻一 (Amazon・レビューあり)
そうざい料理帖 巻一 (平凡社ライブラリー)
 
読んだら、猛烈に食欲が湧いてくる本です!
 
 
私はこの本読んだらすき焼き食べたくなりました。
 
それも関西風、あるいは池波さん風の作り方で・・・(^^ゞ
 
楽天の「そうざい料理帖」