ヨクイニン(ハトムギ)は、中国南部から東南アジアを原産地とするイネ科の植物です。
鳩が好んで食べたことからこの名前がつきました。
漢方薬として使われるヨクイニンは、ハトムギの種の殻を取って乾燥させたものです。たんぱく質、ビタミンB1、カルシウム、カリウム、鉄などを含んでいます。
効果としては免疫力の向上、抗炎症作用、むくみの改善、神経痛やリュウマチの症状の緩和、イボの除去、吹き出ものやニキビなど肌の荒れ改善などが知られています。
イボ患者892人にヨクイニンエキス1日1~2gを服用してもらったところ、75%以上の患者に有用性が認められたという報告があるそうです。
私もイボができたときにはお世話になりました。
こちらをどうぞ⇒私のイボ撃退体験談その1
また、アトピー性皮膚炎の患者40人がヨクイニンエキスを体重1kgあたり1日35mgを2~12週間服用したところ、85%以上の改善効果があったそうです。
服用に際して注意することや禁止事項は特にはありませんが、まれに体に合わないケースがあります。便秘および下痢気味の場合は使用を控えましょう。
「ハトムギ糖」とは、ハトムギを酵素で糖化させたもので、ハトムギの有効成分はほぼそのまま残っています。砂糖の代わりにコーヒーや紅茶に入れて使えます。
甘味と同時にハトムギの効果も得られるので、肌のトラブルなどがある場合は一石二鳥の甘味料と言えます。(ただし、体に合わない場合もあります)
いぼ対策クリーム「ぽっつるん」はハトムギエキスを配合した軟膏です。
※ぽっつるんはAmazonや楽天市場で販売されています
ヨクイニン(ハトムギ)の栄養素 イボ対策に「ぽっつるん」クリーム
- 更新日:
- 公開日:
- タグ