うつ症状と睡眠時無呼吸症候群(SAS)には密接な関係があるようです。
 
SASの代表的な治療法である持続的気道陽圧法(CPAP)が、うつ症状の改善に非常に効果的だという研究結果が「臨床睡眠学ジャーナル」誌の07年10月号に発表されました。
 
この研究はアメリカフロリダ州の大学地区睡眠センターのシュワルツ医師らによって行われています。

シュワルツ医師らは、うつ症状のあるSAS患者32人に1年間CPAP治療を施しました。その結果、うつ病が持続的かつ劇的に改善したのです。
 
SASとうつ病の関連性が強いことは長年指摘されており、今回の発表はそれを裏付けるものです。CPAPは比較的簡単な治療法なので、うつに悩む人には朗報です。
 
SASでは就寝中に呼吸が停止する症状です。肥満が進んでいる人に多く見られます。太っていると仰向けに寝たときにのどがたるみ、気道をふさいでしまうのです。
 
本人は気付いていませんがこの状態では覚醒状態になっています。そのために睡眠不足になり昼間猛烈な眠気を感じたりします。
 
運送業など、車両を運転する仕事をしていると眠気から事故を起こす可能性もあります。
 
SASはうつに限らず非常に深刻な事態を引き起こすのです。
 
予防・改善にはなによりも適正体重を保って太りすぎないことです。

うつ状態が客観的に判断できる? 広島大学大学院の研究

うつの症状は本人でも意外と気づきにくく、周囲の人間も「ちょっと様子が変だな」程度の違和感しか感じないことも珍しくありません。
 
血圧や血糖値のように客観的な指標が無いので、判断が難しいのです。
 
しかし今後は、そうした状況が改善されるかもしれません。
 
広島大大学院などの共同研究グループが、うつ病の指標になりうる物質を世界で初めて発見しました。
 
広島大、鬱病の客観的な「指標」を発見
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110831-00000515-san-soci
(現在この記事は削除されています)
 
この記事のポイントをまとめます。

■発見したのは山脇成人(やまわきしげと)教授らの研究グループ
 
■脳内には「脳由来神経栄養因子(BDNF)」というタンパク質がたくさんある 研究チームは、このタンパク質をつくる遺伝子に注目した
 
■この遺伝子の中で起きる「メチル化」という反応を見ると、うつ病患者だにけ特有のパターンが確認された 過度のストレスが異常なメチル化を引き起こしたと考えられる
 
■今回の研究成果が実用化されれば、費用は1万5千円程度、2日間で結果を知ることができる

 
今後研究が進めば、健康診断の血液検査だけでなく、献血でも「あなたはうつの傾向があります」といった診断が可能になるかもしれませんね。
 
うつ病は自殺の原因にもなりえます。
 
血液検査でうつの兆候を発見し、早めに対処すれば、命にかかわる最悪の事態を防げるわけです。その意味では、この発見はとても大きな成果なのです。
 
今後研究の進展が期待されます。