うつは何かの病気や薬の服用を機に発症することがあります。

その原因となる病気や薬をまとめます。

うつを起こしやすい病気

いくつかの病気は、うつのきっかけになることがあります。
 
その多くは慢性的・難治性であったり、重篤な症状が出るものです。
 
病気そのものがうつを併発しやすかったり、病気のショックや不安のストレスがうつの原因となるのです。
 

 
うつになりやすい病気として最も知られているのは、脳卒中ではないでしょうか。
 
特に脳梗塞や脳出血を起こすと、患者の20~40%がうつを発症すると言われています。(発症割合は資料によって差があります)
 
うつを起こしやすい病気を以下にまとめます。

脳梗塞・脳出血 がん 心筋梗塞 アルツハイマー 糖尿病 パーキンソン病 全身性エリテマトーデス 関節リウマチ メニエール病 甲状腺機能障害 腎不全

 
がんの告知が大きなストレスになるのは当たり前ですし、関節リウマチの痛みが続けば精神が疲弊するのも無理はありません。
 
うつの発症を防ぐにはこれらの病気を治す必要があるのですが、いずれも完治が難しいため、なかなか厄介です。
 
糖尿病や腎不全での厳しい食事制限がストレスとなるケースもあります。




服用がうつのきっかけになりうる薬

うつの原因となりうる薬にはこのようなものがあります。
 
降圧剤 パーキンソン病の治療薬 副腎皮質ホルモン剤 精神病治療薬
 

 
薬の例を挙げます。
 
降圧薬 レセルピン メチルドバ ヒドララジンなど 
経口避妊薬 ノルエチステロン 
消化性潰瘍治療薬 シメチジン ラニチジンなど  
抗精神病薬 フルフェナジン クロルプロマジンなど  
催眠・鎮痛薬 バルビタールなど
 
強心薬 ジキタリス製剤など 
パーキンソン病治療薬 レボドバなど  
抗がん薬 プレオマイシン アザチオプリンなど  
抗結核薬 サイクロセリン エチオナミドなど 
抗てんかん薬 カルバマゼピンなど
 
降圧薬や副腎皮質ホルモン剤は特にうつを発症しやすいといわれています。
 
うつを起こす可能性があっても、病気を治すためには使用をやめるわけにはいきません。
 
こちらもまた対処が難しいので、患者が勝手に判断せず、医師との相談が必要です。