管理人の普通の顔「健康のためには適度な運動を」とは、もはや常識です。

それでは、運動はなぜ健康に良いのでしょうか?
 
運動=生活習慣病予防、というイメージが強いですが、実は
 
がんや認知症予防
 
も期待できるのです!
 
(このコンテンツは週刊新潮 2017年7/13号(Amazon・PR)132~134ページを参考にしています)
 
PR:Amazon
筋ホルモン マイオカインの威力: 筋肉から分泌される健康物質の正体
筋ホルモン マイオカインの威力: 筋肉から分泌される健康物質の正体

肥満や糖尿病 がんに認知症の予防も!マイオカインの様々な効果

管理人の普通の顔少し前に、「骨ホルモン」についてお知らせしました。
 
体のあらゆる臓器に良い作用をもたらす、スゴい働きをしてくれます。

近年の研究で、その骨ホルモンと似た物質が筋肉からも出ていることがわかっています。
 
プルダウンする男性
 
それは
 
マイオカイン
 
という物質です。
 
聞き慣れないこの言葉は「マイオ(筋肉)」と「カイン(作動因子)」という意味で、筋肉から分泌されるため、05年からこのように呼ばれています。
 
このマイオカインは、さまざまな作用を持っていることがわかっています。
 
例えば、「SPARC」というマイオカインは、大腸がんを抑制することが分かっています。
 
筋肉で作られたSPARCは、大腸がん細胞を見つけるとアポトーシス(自殺)を働きかけるのです。
 
SPARCだけではありません。その他のマイオカインと持っている効能を列挙します。

・IL-6 肥満や糖尿病を抑制する
 
・FGF-21 肝硬変につながる脂肪肝を改善する
 
・アディポネクチン 糖尿病や動脈硬化、うつ病、ストレス対策
 
・アイリシン 認知機能の改善
 
・IGF-1 アルツハイマーの原因物質を減らす
 
顕微鏡をのぞく女性

 
多様な効果を持つ点では、骨ホルモンに勝るとも劣らないスゴさですよね。
 
それでは、このマイオカインの分泌を促すにはどうすれば良いのでしょうか?
 
PR:Amazon
自宅でできる!1日3分!夢の万能ホルモンで「キレイ」を手に入れる exe式マイオカインスクワット
自宅でできる!1日3分!夢の万能ホルモンで「キレイ」を手に入れる exe式マイオカインスクワット

やはり筋トレは全てを解決 〇〇を降りるだけでもOK

答えはズバリ、
 
身体を動かす、筋トレする
 
です。
 
「アメリカがん研究協会」は、肺がん 食道がん 肝がん 乳がん 骨肉腫など少なくとも13種類のがんに対して「運動の効果が確実にある」と2015年に医学会誌で発表しています。
 
やっぱり運動は大切なんですよ!
 
スクワットする女性
 
「新潮」の記事では、「ぜひとも見習いたい例」として、黒柳徹子さんを挙げています。
 
このサイトでも紹介している黒柳さんは毎日50回のスクワットを欠かしません。(関連記事をご覧ください)
 
年齢を考えれば大変な運動です。
 
黒柳さんが理想とはいえ、マイオカインを分泌するにはこれほど高い強度でなくともOKです。
 
久留米大学の志波直人教授は、
 
階段を降りるだけ
 
でも良い、としています。
「昇り降り」ではなく、「降り」だけですね。
 
降りでは、太股前面の筋肉が伸ばされながらも縮もうとする「遠心性収縮」が起きます。昇りはエレベーターを使っても、降りは階段を使えば充分な運動になるのです。
 
スクワットや階段昇降が難しいなら、首都大学東京・大学院の藤井宣晴教授考案の「でんでん体操」はどうでしょうか。
 
PR:Amazon
実験医学増刊 Vol.40 No.2 健康寿命の鍵を握る骨格筋
実験医学増刊 Vol.40 No.2 健康寿命の鍵を握る骨格筋 藤井宣晴著

藤井宣晴教授の「でんでん体操」お尻の筋肉を鍛える

大臀筋と中臀筋を動かすので「でんでん体操」です。
 
やり方は以下のとおりです。
 
・うつ伏せに寝て、お腹の下にクッションか枕を置く
 
・足を上方向に上げる

 
水泳のバタ足のような動作ですね。
 
足は高く上げる必要はありません。片足30回ずつ行いましょう。
 
次に…
 
・横に寝て、下になっている脚を曲げ、その上にお腹の下のクッションや枕を置く 頭の下には別の枕などを置くと楽
 
・上になっている脚を上げる

 
これも片足30回ずつ。
 
いわゆるヒップアップ体操として似た動作をやった経験のある女性もいるのではないでしょうか。
 
こうした体操も続かないのであれば、日常生活で身体を動かすよう心がけるしかありません。

特別な運動が続かないなら 日常生活での心がけ

筋トレや体操が習慣にならないなら、藤井教授は
 
一日のうちで不活動でいる時間をなるべく少なくする
 
ようにアドバイスしています。
 
不活動とは、横になっている時間、座っている時間のことです。
 
事務作業する女性
 
がっかりした管理人の顔現代人って、不活動の時間がかなり多くないですか?私の場合、一日の結構な割合の時間が不活動です。
 
活動する必要があるといっても、藤井教授によれば
 
「日常的な挙措を少しでも超えたら運動したことにしてもいい」
 
ので、それほど大変ではありません。
こんな動作でもOKなのです。
 
・掃除
・2人並んでおしゃべりしながら歩く
 
これくらいなら、イケそうではないですか?
 
藤井教授によると、
 
太古から、動物の身体は動くことを前提に作られている
 
のだそうです。
 
運動する女性
 
管理人の普通の顔動かなくても生きていける現代は、マイオカインを出す機会が減っているとも言えます。
 
「楽」ではあるでしょうが、もしかしたらその「楽」が様々な不調を引き起こす原因になっているのかもしれません。
 
「マイオカインを出すぞ!」と意識すれば運動のモチベーションも上がるのではないでしょうか?
 
PR:Amazon
ズボラ筋トレ健康法:筋肉を育て100歳まで健康に生きる方法【マイオカイン】【サルコペニア】【フレイル】【初動負荷理論】 自分で守る健康シリーズ
ズボラ筋トレ健康法:筋肉を育て100歳まで健康に生きる方法【マイオカイン】【サルコペニア】【フレイル】【初動負荷理論】 自分で守る健康シリーズ