小野リサさんの食事 ブラジル料理から和食へ 青汁・ヨーグルトも 更新日:2020年12月13日 公開日:2018年9月21日 文化系有名人 ボサノバ歌手の小野リサさん(ブラジル・サンパウロ生まれ)は、96年頃まではブラジル料理をよく食べていたそうです。 ブラジル料理は肉と豆が中心で、油も多く使うためどうしてもカロリーオーバーになりがちでした。 […] 続きを読む
原哲夫さんの目の難病・円錐角膜 矯正法・症状 更新日:2023年8月23日 公開日:2018年9月21日 文化系有名人 漫画「北斗の拳」などを描いた漫画家・原哲夫さんは円錐角膜という病気にかかっているため、右目がほとんど見えなくなっています。 連載で時々ページが落ちるのはこの病気のせいで、関係者によると原さんは「それでも執念 […] 続きを読む
高嶋ちさ子さん 筋トレ・食事 更新日:2020年12月4日 公開日:2018年9月16日 文化系有名人 バイオリニストの高嶋ちさ子さんは03年に首を痛め、コンサートも2ヶ月ほどできませんでした。 音楽家は自分の体のケアに無頓着な人が意外と多いそうで、高嶋さんもその一人でした。 そこで首のケガ以降 […] 続きを読む
手塚治虫さんの健康・食生活への意識 反面教師に? 更新日:2020年12月4日 公開日:2018年9月15日 文化系有名人 日本漫画界の巨匠・手塚治虫さんが医師免許を持っていたことはよく知られています。 代表作「ブラックジャック」は医師としての知識が無ければ描かれなかったでしょう。 しかし、手塚さんは自身の健康や食 […] 続きを読む
佐藤伝さんの朝の習慣 日記を書く 更新日:2020年10月15日 公開日:2018年8月23日 文化系有名人 かなり前の話ですが、作家の佐藤伝さんが提唱されている「朝日記」について少しかじる機会がありました。 ごく簡単には「朝に日記を書く」わけで、佐藤さんによると、「朝日記は成功への可能性を高める魔法のアイテム」な […] 続きを読む
島田順子さんの生活習慣 食事や”メリハリ” 美容は? 更新日:2020年10月13日 公開日:2018年8月20日 文化系有名人 デザイナーの島田順子さんは肉の脂身やバタークリームは苦手です。 一年の三分の二ほどをフランスで過ごしているのですがフランス料理もダメ。つきあいで食べるときは軽めに作ってもらうよう頼みます。 続きを読む
俵万智さんは栄養オタク 読書大好きだった幼少時代 更新日:2020年10月8日 公開日:2018年8月13日 文化系有名人 歌人の俵万智さんは、10代のころから「栄養オタク」だそうです。 早稲田大学出身なのですが、女子栄養大学も進路先として考えていました。 大学時代に一人暮らしを始めるとカロリーブックを片手に毎日お […] 続きを読む
羽生善治さんの水泳 有酸素運動で脳の活性化[凄さ解説・名言動画あり] 更新日:2020年10月7日 公開日:2018年8月12日 文化系有名人 少し前に、ゲームによる脳のトレーニングが大流行しました。 脳を活性化させるためには簡単な計算、音読も話題になりました。 これらに比べると話題になることは少ないですが、有酸素運動も脳の活性化に有 […] 続きを読む
松本清張さんの創作意欲と病 本名は? 更新日:2020年9月23日 公開日:2018年7月30日 文化系有名人 「点と線」や「砂の器」など多数の作品を残した作家の松本清張さんは、41歳で懸賞に応募した作品「西郷札」が入選し、作家デビューを果たします。 作家としてやや遅めのスタートを意識してか、清張さんは執筆意欲にあふ […] 続きを読む
湯川れい子さんのC型肝炎克服と玄米食 更新日:2022年11月3日 公開日:2018年7月25日 文化系有名人 音楽評論家で作詞家でもある湯川れい子さんは長いことC型肝炎を患っていました。 湯川さんは21歳のときに急性腹膜炎の手術を受けており、その際の輸血が原因でC型肝炎になったと湯川さんは考えています。 続きを読む