アサリの栄養 更新日:2023年11月19日 公開日:2016年3月29日 海産物・魚介類 アサリはカルシウム、鉄、カリウム、亜鉛、ビタミンB2などのほか、タウリンも含んでいます。 タウリンはアミノ酸の一種で、高血圧を改善する作用があります。血中の総コレステロール値も下げてくれます。 またタウリンは胆汁酸の分泌を促し、肝細胞の再生を促進させる効果もあります。 「アサリ」は、「漁る(あさる)」が語源になっているそうです。 タグ コレステロール ミネラル 高血圧 関連記事 脂肪・脂肪酸・中性脂肪・コレステロールについてまとめ「とにかく減塩」は正しい?ナトリウム摂取量を減らすと心臓病リスク増加海産物の雑学 多く含まれるミネラルの違いアーティチョークの栄養 中性脂肪やコレステロールが気になるなら食べる米ぬかの材料と作り方・食べ方 南雲吉則医師 雑誌「壮快」より大豆イソフラボン LDLは減らない サプリでの摂取は慎重に 上限量は喫煙の害 がんやメタボ アレルギーとの関連ひまわりの種(松井秀喜選手も食べていた)の栄養 ダイエット・うつ対策にもサッチャー首相の糖質制限・卵食ダイエット コレステロールは?イクラの栄養と健康効果 DHAはサケより豊富 ”人造イクラ”の見分け方ブルーベリーのアントシアニン 網膜への効果「西式」での考え方は高血圧対策 ふくらはぎの筋肉と姿勢・食事 客家民族に高血圧が少ない理由南清貴氏の本から ショートニング(トランス脂肪酸)が使われる理由ストレスで免疫力アップ?米国の研究 ストレスを受けて消費するミネラルは狭心症 痛む場所や予防法藤田紘一郎名誉教授も注目 仙人秘水 免疫力を高める水の条件とは 投稿ナビゲーション アカモクの栄養 カリウムやカルシウムが豊富 フグの種類