アサリの栄養 更新日:2023年11月19日 公開日:2016年3月29日 海産物・魚介類 アサリはカルシウム、鉄、カリウム、亜鉛、ビタミンB2などのほか、タウリンも含んでいます。 タウリンはアミノ酸の一種で、高血圧を改善する作用があります。血中の総コレステロール値も下げてくれます。 またタウリンは胆汁酸の分泌を促し、肝細胞の再生を促進させる効果もあります。 「アサリ」は、「漁る(あさる)」が語源になっているそうです。 タグ コレステロール ミネラル 高血圧 関連記事 ストレスで免疫力アップ?米国の研究 ストレスを受けて消費するミネラルは高血圧にも自覚症状がある&高血圧の種類「ギュウギュウ」と「パンパン」とはコレステロールがアキレス腱にも蓄積する体質チェック法 心臓病リスクが13倍もぎんなんの栄養素と食中毒の症状(適量個数にはかなり違いあり)アスパラガスの栄養や健康効果南清貴氏の本から ショートニング(トランス脂肪酸)が使われる理由ゴーヤの栄養素 健康効果 料理法もセリの栄養・健康効果緑内障 放置されやすい理由 母の初期自覚症状と眼圧 危険因子は?加工食品の食塩量を知るには?減塩料理のコツ椎名誠さんの高血圧 玉ねぎ食事療法で低血圧へ 降圧剤は?「体がへな~っと」脂肪・脂肪酸・中性脂肪・コレステロールについてまとめ水飲みすぎの弊害 ナトリウム欠乏症や「飲んでも意味なし」米国の研究結果アホエンオイルの効能 記憶力アップなど 篠浦伸禎医師 湯せんでの作り方高血圧が気になる方におすすめの食品 果物・牛乳・ギャバロン茶イクラの栄養と健康効果 DHAはサケより豊富 ”人造イクラ”の見分け方 投稿ナビゲーション アカモクの栄養 カリウムやカルシウムが豊富 フグの種類