アサリの栄養 更新日:2021年1月17日 公開日:2016年3月29日 海産物・魚介類 アサリはカルシウム、鉄、カリウム、亜鉛、ビタミンB2などのほか、タウリンも含んでいます。 タウリンはアミノ酸の一種で、高血圧を改善する作用があります。血中の総コレステロール値も下げてくれます。 またタウリンは胆汁酸の分泌を促し、肝細胞の再生を促進させる効果もあります。 「アサリ」は、「漁る(あさる)」が語源になっているそうです。 タグ コレステロール ミネラル 関連記事 サザエの栄養成分くじらの栄養素イカの栄養サバの仮性アレルギーなどフグの種類鮎の栄養素 内臓の「うるか」にはビタミン・ミネラルが豊富です牡蠣の栄養やカキフライのコツもずくの栄養トコブシの栄養日本の魚の消費量 水産白書の統計や外国との比較サンマの栄養素 思い出のサンマ丼イクラに含まれる栄養 DHAはサケより豊富フコイダン がんや発毛 胃のピロリ菌にもアカモクの栄養 カリウムやカルシウムが豊富 ホタテの栄養昆布の種類カツオの栄養成分やだしのとり方[動画あり]うなぎの栄養 血液には毒性ありウナギに含まれる多様な栄養素 夏バテ防止にうってつけまぐろの栄養クラゲの栄養しじみの栄養どじょうの栄養海苔の栄養 たんぱく質やビタミンサケの栄養とアニサキス幼虫玄米食がダイエット向きな理由 ドカ食いできないのに空腹感が少ない大豆イソフラボン サプリでの摂取は慎重に 上限量はアーティチョークの栄養 中性脂肪やコレステロールが気になるなら適量の飲酒とコレステロール・HDL VLDLアスパラガスの栄養や健康効果食に無頓着だった毛利衛さん 梅干し活用 コレステロールを下げるには?劣化(酸化)・超悪玉コレステロール 発生原因や対策 投稿ナビゲーション アカモクの栄養 カリウムやカルシウムが豊富 フグの種類