長生きには泳ぐ(ただし注意点あり)「ボケずに長生きできる脳の話」天野惠市医師 更新日:2024年9月3日 公開日:2019年1月20日 この本読んでみました 「脳外科医が教えるボケ予防15か条(Amazon) 天野惠市著」(現在は「ボケずに長生きできる脳の話」に改題されています)という本を読みました。 続きを読む
泉重千代さん 長寿の秘訣 これに反する行動をすると管理人の場合… 更新日:2024年8月3日 公開日:2018年11月13日 スポーツ・運動・習慣 最近は元気なご長寿さんが多くなり、100歳以上の方も珍しくありません。 続きを読む
家族との関係と友人とのつながり どちらが長生き? 更新日:2024年7月3日 公開日:2018年10月8日 スポーツ・運動・習慣 南オーストリアで1992年から10年間行われた調査の結果、老人は子供や親戚などと親密な関係を保つよりも、友人とのつながりを保つ方が長生きできることがわかりました。 続きを読む
長寿になる人の特徴(管理人の祖母の話も)飲んでいる水に違いあり 更新日:2024年6月10日 公開日:2018年8月28日 スポーツ・運動・習慣 大半の人は40~50歳あたりから、心身のいずれか特定部位に疾患などを抱えて老化していきます。 続きを読む
島田順子さん ”こってり”は苦手 食習慣や”メリハリ”生活 美容は? 更新日:2024年6月6日 公開日:2018年8月20日 文化系有名人 デザイナーの島田順子さんは肉の脂身やバタークリームは苦手です。 続きを読む
長野県が長寿県になった理由 減塩やインターバル速歩[関連動画あり] 更新日:2024年5月29日 公開日:2018年7月28日 スポーツ・運動・習慣 少し前(2012年 3月1日)ですが、興味深い記事がありました。 続きを読む
ルイジ・コルナロ「無病法」より「40代で死亡する」から102歳の長寿へ 更新日:2024年5月26日 公開日:2018年7月22日 この本読んでみました 「無病法 極少食の威力」という本を読みました。 続きを読む
百寿者の特徴や食事 体格 生活習慣 野菜や肉 乳製品やタバコは? 更新日:2024年10月3日 公開日:2018年6月25日 スポーツ・運動・習慣 雑誌「週刊新潮」に、「『センテナリアン』の仲間入りを果たすコツ」という記事がありました。東大病院放射線科・中川恵一准教授の連載です。 続きを読む
日野原重明医師が実践する10の生活習慣「続・生き方上手」から 首を回す理由は? 更新日:2024年5月4日 公開日:2018年6月16日 その他有名人 「100歳の現役医師」日野原重明先生については、以前私のメルマガなどでお知らせしています。 続きを読む