筧利夫さんの体調・体型維持法 玄米朝食や運動 公開日:2022年4月30日 俳優・男性タレント 俳優の筧利夫さんは、どんな役で呼ばれても対応できるよう、体調・体型の維持には細心の注意を払っています。 (このコンテンツは雑誌週刊現代 2017年3/11号(Amazon)187~191ページを参考にしてい […] 続きを読む
胴体トレーニングのやり方と股関節の可動域 マラソンに抜群の効果 更新日:2022年12月7日 公開日:2020年3月3日 骨・関節 以前発行していたメルマガやこのサイトでは、股関節についてたびたびお知らせしています。 肩甲骨とともに、股関節はあらゆる運動で要となるパーツです。 私も「腰割り」の動作をボチボチ続けています。 続きを読む
運動が三日坊主になる理由 管理人の考えと「適度な運動」の基準 更新日:2021年2月10日 公開日:2019年4月5日 スポーツ・運動・習慣 基礎代謝は1日の消費エネルギーの7割を占め、そのうち4割は筋肉によるエネルギー消費です。 食事だけを減らすダイエットでは、筋肉まで落とし、基礎代謝量も減らしてしまいます。 これではわざわざ太り […] 続きを読む
30代~60代 年代別最適トレーニング 角田ゆかりさん 更新日:2021年2月1日 公開日:2019年1月16日 スポーツ・運動・習慣 いまでは老若男女問わず生涯スポーツ・トレーニングを行う人は珍しくありません。 ある程度の年齢に達したら、いわゆる「適度な運動」が健康維持に必要なのは、もはや常識になっています。 (このコンテンツはフリーマガ […] 続きを読む
ランニングで「股関節を使う」とはどういうことか 更新日:2022年11月8日 公開日:2017年9月4日 骨・関節 このサイトでは、運動の要となる関節として、股関節と肩甲骨を挙げており、その旨の記事をいくつか作っています。 その後いろんな情報に接してみて、「やっぱりこの二つはポイントだなぁ」との思いがますます強くなってい […] 続きを読む
ロコモティブシンドローム チェック項目 原因と対策 予防するには 更新日:2021年1月30日 公開日:2016年4月28日 スポーツ・運動・習慣 前ページからの続きです。 ロコモの原因は三つあります。 すなわち ・バランス能力の低下 ・筋力の低下 ・骨や関節の病気(骨粗鬆症や腰痛、ひざ痛など) です。 骨粗鬆 […] 続きを読む
運動に適した環境 室温 服装 音楽 運動に適したアロマ 更新日:2021年1月29日 公開日:2016年4月25日 筋肉・筋トレ 筋トレはもちろん、ヨガやピラティスなどのエクササイズDVD・書籍が多数販売されていることでもわかるように、自宅で各種トレーニングを行うことはもはや普通のことになっています。 そこで自宅でトレーニングを行う際 […] 続きを読む
ジムではなく日常動作で筋トレを意識するのアリでは? 更新日:2023年8月28日 公開日:2016年3月9日 筋肉・筋トレ これを書いている時点(05年5月)で私はかれこれ7年ほどジムに通って筋トレを続けています。 おかげで少しは筋肉もついて、腰痛などの持病もこれといってありません。 「もっと筋肉をつ […] 続きを読む
石井直方教授のスロトレ 本も読んでみました 更新日:2023年8月24日 公開日:2016年3月9日 筋肉・筋トレ スロトレとはスロートレーニングの略で、東京大学の石井直方教授によって提唱されたトレーニング法です。 石井教授の専門は筋生理学です。ボディービル世界選手権で3位に入賞したこともある筋肉トレーニングのエキスパー […] 続きを読む
シシィスクワット効果アップ法 簡単ですごくキく!膝痛もナシ 更新日:2023年8月24日 公開日:2016年3月9日 筋肉・筋トレ 久しぶりのこれはキクだろ!シリーズ(?)です。 以前「シシースクワット これはキク!と思う筋トレ」というコンテンツを作りました。 それから時々サボりつつも、自宅での筋トレをチョコチョコと続けて […] 続きを読む