糖質制限について、有名人や栄養学の専門家はどのように考えているのでしょうか?前ページで紹介した「Tarzan」の記事から紹介します。
職業や性別で考え方が違うようです。
自分にとって最も近い、あるいは理想とするケースを参考にして下さい。
有名人・専門家の糖質に対する考え方
トレーナーの坂詰真二さん・・・糖質制限はナシ
・糖質制限は絶対にやってはダメ
・筋肉を減らさないためには、糖が常に供給されている必要があるので、1食たりとも糖質を欠かしてはいけない
・ただし糖が多すぎても脂肪に変わってしまうので、少しの糖が常に体にあるのが理想
・そのためには、糖を含んだ食事を少しずつ、5回に分けて食べるなどの分食がおすすめ
モデルの道端カレンさん・・・糖質制限はアリ
・ある友人がほとんどの糖質を制限し、1年かけて10kg近くのダイエットに成功している
・野菜やフルーツから糖質を摂取するのはいい
・トライアスロンの練習前などには、ゼリータイプの糖質サプリメントや白米をとることもある
(余談になりますが、道端さんは朝は排泄の時間と考えていているので、繊維質や水分の多い素材を選んで食べています。 道端さんは朝起きたらまず水を飲み、ヨガやストレッチをしたら旬のフルーツをヨーグルトと一緒にたくさん食べます)
管理栄養士の牧野直子さん・・・糖質制限はアリ&ナシ
・理想的な食事の基本は「過不足なく食べる」なので、まずは食べ過ぎているものを減らす
・糖質を制限しているからと「焼酎ならいくら飲んでもよい」「肉も好きなだけ食べてOK」というのはダメ
・甘いものをとりすぎている自覚があるなら、夜に糖質を抜く
美容栄養アドバイザーの石坂優子さん・・・糖質制限はナシ
石坂さんはミス・ユニバースのファイナリストでもあります。
・糖質を制限するよりも、糖質を選ぶことが大事 血糖値をゆるやかに上げるため、白米よりは玄米、うどんよりそば、白砂糖よりも黒砂糖を選ぶ。
・糖質(グリコーゲン)が不足すると筋肉中の水分が減り、筋肉の張りがなくなる 結果的に、シワなどの原因にもなる
・ミス・ユニバースのトレーニングをしていた時も、女性らしいボディラインを作る ために糖質は必要だと感じた
道端カレンさんは「糖質制限アリ」としていますが、糖質を全くとっていないわけではありません。糖質を極端に制限してしまう食生活はあまり勧められない、という意見が大勢のようです。
私なりにまとめてみると・・・
・ただし、糖分をとりすぎている自覚があるなら、夜の糖質を制限する
(あるいは間食の糖分カットも良いのでは?)
・玄米、黒砂糖、そばなど、糖質を選んで摂取するのは重要
・・・といったところでしょうか。
メイン記事の内容も考えると、これに地中海食の要素をプラスすればさらに理想的、ということになります。
この記事は 雑誌Tarzan (ターザン) 2013年 6/27号51~57ページを参考にしました。