白内障は年齢を重ねると多くの人が発症し、進行すれば失明してしまいます。
 
しかしわかりやすい自覚症状があり、手術法も確立しているため現代では白内障で失明することはまずありません。


 
自覚症状の例として、私が聞いた体験談も紹介しています。

白内障と手術の概要

水晶体は直径9ミリ、4ミリの凸レンズで、透明なたんぱく質と水分でできています。
 
白内障は水晶体が白く濁ることで発症します。多くは水晶体の周辺部から濁りが始まり、中心部へと広がります。
 
この白濁は、たんぱく質が変性し白くなったものですが、白くなるメカニズムはよくわかっていません。
 
白内障は40代ごろから出てくる病気で、「目の成人病」とも呼ばれます。80歳以上になると、8割を超える人が白内障にかかります。
 
白内障は加齢や糖尿病、その他の病気により発症します。
 
最近は対策がすすんでおり、症状が進行しても、眼内レンズを挿入して視力を回復させる手術があります。所要時間は10~30分程度で日帰りもできる手術です。
 
80歳といった高齢の方でもOKです。
 

 
眼内レンズ手術は格段に進歩し、日帰りも可能ですが、非常に高度な技術を要する手術であり、合併症などのリスクもゼロではありません。
 
すでに確立されている手法ではありますが、実績のある病院を選ぶと安心です。
 
症状が軽度で生活にそれほど支障が無い場合は、点眼薬や内服薬で進行を遅らせることができますが、進行を完全に止めたり、症状を治療することはできません。
 
「症状がどれほど進んだら手術を受けるべきか?」という問いに対する答えは「人それぞれの生活で不便を感じるようになったとき」と言えそうです。
 
車の運転をすることが多いなら、運転免許更新に必要な視力0.7よりも見えなくなってきたら手術を検討しましょう。
 
逆に、視力がかなり悪くなっても、生活に支障が無ければ手術は必要ありません。
 
つまりその人の生活スタイルや仕事の内容で手術するべきかどうかが決まります。


キャンC(白内障予防・治療点眼薬)
※くすりエクスプレスにリンクします
※使い方など詳しい解説もあります

白内障手術の内容 時間や費用 保険は?

白内障手術では、まず濁った水晶体を取り除きます。黒目と白目の境を切開した後、水晶体を乳化して取り出す手法が主流です。
 
その後、切開した部分から眼内レンズを二つ折にして挿入します。
 
切開する大きさは3ミリほどなので患者の負担は少なく、術後の回復も非常に早いので日帰り手術も可能です。
 
手術そのものは15分程度、全体では1時間程度で終了します。費用は健康保険が適用され、3割負担で5万円程度のようです。
 
眼内レンズは水晶体と違って厚みを変えてピントの調節ができません。そこで、生活スタイルに合わせて度数を調節した眼内レンズを挿入するわけです。
 

※画像はイメージです
 
近く・遠くの両方にピントが合う多焦点レンズというものもありますが、この手術では健康保険が適用されません。(07年現在)そのため50万円ほどが自己負担になります。(下のコンテンツもご覧ください)
 
多焦点レンズ手術を受けるとメガネをかけなくてもよくなるケースが多いようですが、人によっては夜に「ハロ」や「グレア」といった光が見える症状が出ます。
 
眼内レンズ手術では、どういったレンズを使用するか、生活スタイルや費用などを含めて医師とよく相談しましょう。


キャンC(白内障予防・治療点眼薬)
※くすりエクスプレスにリンクします
※使い方など詳しい解説もあります

白内障の単・多焦点レンズ 長所と短所・費用

白内障の治療として眼内レンズを用いる方法は、現在ではかなり一般的になりました。
 
挿入される眼内レンズには「単焦点レンズ」と「多焦点レンズ」があり、それぞれ次のような特徴があります。

単焦点レンズ
・ピントが合う距離は一定なので、生活習慣に合わせて(近いところと遠いところのどちらを見ることが多いか、など)レンズの質を決める
 
・上の理由から、手術後は眼鏡を併用することが多い
 
・保険が適用される 手術費用は薬代を含め、3割負担で10万円前後といったところ
 
・グレア(夜間に照明などの光がにじむように見える現象)は少なめ
 
多焦点レンズ
・遠近両方にピントを合わせることができる そのため、眼鏡は必要なくなることが多い
 
・保険が適用されない(09年9月現在)ため、手術費用は薬代を含めて50~70万円ほどかかってしまう
 
・グレアが発生しやすい

 
多焦点レンズは患者の生活を考えると理想的ですが、保険が適用されず費用がかかるのが最大のネックです。

バーのママさん白内障の症状「とにかくまぶしい」

ちょっと古い話で恐縮ですけど、2010年の忘年会は友人行きつけのバーでやりました。
 
そこのママさんは白内障の手術をしていて、私が飲みに行った時に白内障について聞くことができました。
 
「白内障とはこんな感じ」というのが少しはわかると思いますので紹介します。
 

 
白内障が進んできて、ママさんが強調していたのは、とにかく「光がまぶしくてたまらなくなる」ことです。
 
屋外は光が強すぎるので家の中にこもることが多くなり、部屋には四六時中カーテンをしていたそうです。
 
どうしても外に出る必要がある時はサングラスをします。
 
ママさんいわく、年配の方が色のついたメガネをしているのは、白内障でまぶしいからではないか、とのこと
 
白いものが特に見えにくくなるため、皿洗いをしていて何度となく皿を割ってしまったそうです。
 
現在では白内障の眼内レンズ手術は敷居が非常に低くなっており、それほど「特別な」手術ではありません。
 
しかしママさんは糖尿病だったので手術はすぐにはできませんでした。(糖尿病って、白内障の原因にもなるようです)
 
血糖値をある程度下げてから手術を行い、両眼とも無事に成功しています。職業柄、手を延ばしたくらいの距離のところにピントが合うレンズを入れたそうです。
 
車の運転ではメガネをかけています。
 
手術後はそれこそ快適そのもので、表情や動作もイキイキしているようです。
 
白内障はメガネなどで矯正できない分、私のレーシック手術よりも劇的な変化だったのではないでしょうか。


キャンC(白内障予防・治療点眼薬)
※くすりエクスプレスにリンクします
※使い方など詳しい解説もあります