私は脂肪肝か?その1 成分献血の結果から 更新日:2023年7月21日 公開日:2016年2月29日 肝臓 (以下の記事は、09年1月30日に発行したメルマガ記事を加筆・修正したものです) 今月の連休に成分献血したことを前回のメルマガでお知らせしたら、そのメルマガを配送したまさにその日に献血の検査結果が届きました […] 続きを読む
カロリ病は肝機能が衰える原因不明の病気です 熊本の症例も紹介 更新日:2023年7月17日 公開日:2016年2月29日 肝臓 カロリ病は肝臓などの組織が肥大し線維化が進み、肝機能が衰える病気です。 原因はよくわかっておらず、黄疸などの症状から肝硬変へと移行します。 続きを読む
肝臓の基礎的な働きや機能 病気の兆候など 温めて肝機能アップ 更新日:2023年7月17日 公開日:2016年2月29日 肝臓 肝臓には500種類以上の機能があります。 極めて多くの働きを担っており、人体でも最も重要な臓器のひとつです。 肝臓の機能で主なものを以下に挙げます。 続きを読む
血液検査の肝機能数値 GPT(ALT)とGOT(AST)の数値目安など 更新日:2023年7月17日 公開日:2016年2月29日 肝臓 GOTとGPTは、肝機能チェックにおいては代表的な項目です。 GOTはグルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼという酵素の略称で、AST(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ)と呼ばれることもあります。 続きを読む
ダイエットの前後でのGPT GOT γ-GTPの変化 更新日:2023年7月13日 公開日:2016年2月28日 肝臓 私は月に一回のペースで献血をやっています。 (管理人注:当エントリー作成時点の話です。後に私は「今後献血はご遠慮下さい」と通知されてしまいます) 続きを読む
焼きミカンや梅干し黒焼きの作り方 世界のカゼ対策も 更新日:2023年7月13日 公開日:2016年2月25日 各種感染症 焼きミカンと梅干しの黒焼きの作り方を紹介します いずれも風邪対策として昔から伝えられています。 続きを読む
私のカゼ予防法 ヨーグルト 首タオル スピルリナはいい感じです 更新日:2023年7月13日 公開日:2016年2月25日 各種感染症 風邪は最も身近な病気です。 身近なゆえか、風邪をひくこと自体を軽視しがちですが病気には変わりありません。熱や頭痛、くしゃみや鼻水に加えて体はだるくなりますし、思うように活動ができなくなります。 続きを読む
クラミジア 淋病 性器ヘルペスなど性感染症 2大感染経路とは? 更新日:2023年7月12日 公開日:2016年2月25日 各種感染症 05年現在、若い女性を中心に性感染症が急増しています。 厚生労働省や日本感染症学会の調べによると、10代から20代の女性を中心に各種の性病が急増しており、深刻な社会問題化しているのです。 続きを読む
ペットからの感染症 猫ひっかき病やQ熱 カプノサイトファーガ 更新日:2023年7月12日 公開日:2016年2月25日 各種感染症 「家族の一員」として非常に人気のあるペットですが、ペットからうつる感染症には注意しなくてはいけません。 主な感染症を紹介します。 続きを読む