ジンギスカン、つまり羊肉がヘルシーだといわれる理由には以下のようなものがあります。

羊の脂は融点が高く人間の体温では溶けません。

人間の体温で溶けない羊の脂 カルニチンは体脂肪を分解

つまり、吸収される前に身体から出るのでコレステロールの量は魚並みの少なさになります。


 
体脂肪を分解するカルニチンも含まれているので、ダイエット中の人が肉を食べたくなったら、羊肉は選択肢にふさわしいと言えるでしょう。
 
(しかし、「羊肉を食べたらやせる」わけではもちろんありませんのでご注意を)
 
カルニチンは、体内で脳を活性化する物質にも変化します。体内でも合成されますが、加齢と共に減少します。
 
成人は一日100mg必要で、羊肉の可食部100gあたりのカルニチン量はマトン(2歳以上の羊の肉)が約190mg、ラム(1歳未満の羊の肉)が約100mgなので、羊肉はカルニチン補給に有効な食材です。
 

 
中国では、羊肉は身体を温め、造血器官の機能を高める食品として認知されています。冷え性の女性にはお勧めなのです。
 
同時に羊肉は男性に精力をつけ、女性の不妊症も治癒する効果があるとされています。

サラダを食べる女性
膵臓がんで亡くなったスティーブ・ジョブズ氏 食事はベジタリアン 管理人としては…
野菜いろいろ
サンプラザ中野くん ベジタリアン生活で骨・血管年齢異常値 極端に不足していた栄養は
体重計にのる女性
「昔より太ったからやせる」は正しいか?動物性たんぱく質は必須
生姜焼き
中谷美紀さん菜食主義で体調を崩す「機嫌も悪くなり…」女性もたんぱく質摂取を