痔は虫歯に続いて「第二の国民病」と呼ばれています。

国民の三分の一は痔を患ってる、という統計もあります。
 
痔には大きく分けて三つあります。

痔核(いわゆるいぼ痔)うっ血して腫れ 痛みが出ない場合も

肛門周辺にはたくさんの血管が集まっています。
 
便秘などで血管に圧力がかかり続けると、うっ血して血管に腫れが発生することがあります。これが痔核(いぼ痔)です。
 
直腸側にできる内痔核と、肛門側にできる外痔核に分けられます。
 
内痔核では痛まないことが多い反面、外痔核では痛みがあります。いずれも出血を伴うことがあります。
 
痔核では内服薬や座薬、手術や注射といった対処がとられます。

痔ろう(あな痔)細菌感染&化膿で痛み・発熱 手術が必要

肛門周辺が細菌感染して化膿する症状です。
 
膿が管状になってたまり、痛みも強くなります。感染症なので発熱するのが特徴です。
 
痔ろうは手術を行わないと完治は望めません。

裂肛(切れ痔)排便時に痛みや出血 自然治癒も多いが慢性化も

硬い便を排泄する際などに肛門が切れる症状で、排便時に出血・痛みを伴います。
 
便やトイレットペーパーに血が付着することもあります。排便後にも痛みが持続することが多くなります。
 
切れ痔の約半数は自然に治癒しますが、残りの半数は慢性化することがあります。その場合は手術が行われます。


痔の主な原因は便秘や下痢です。
 
食事や腸内環境、あるいは摂取する水分量には気をつけましょう。
 
また女性は妊娠・出産時に肛門周辺に負担をかけやすく、うっ血などから痔を起こしやすくなります。