うつ病は脳内のノルアドレナリン、セロトニンなどの神経を伝達する物質のバランスが悪くなることによって起こる病気です。
 
その原因はよくわかっていませんが、体質要素が大きいと考えられています。
 
クリニックでは脳内物質のバランスを整える働きをする抗うつ剤を投与し、医師による精神療法や心理士によるカウンセリングを行います。

以前はうつのことを「心の病」と称していたこともありますが、うつの事がいろいろわかってきた最近ではむしろ「脳の病気」と呼ぶほうが適切だと考えられています。
 
完治するには平均して2~3ヶ月かかることが多く、場合によっては治療を継続しながら1ヵ月ほどで職場に復帰することもあるようです。
 
いずれにしても治るには時間がかかります。
 
うつで悩んでいる人に「頑張れ」「気の持ちようでどうにかなる」といったことは禁句であることはだいぶ知られるようになってきました。
 
「気晴らしにどこかに行こう!」なんてのもダメです。
 
見た目には健康であるため誤解を受けやすいものですが、「サボってる」「精神力が弱い」などというのは論外であることは言うまでもありません。
 
うつで悩んでいる人に対しては、簡単に言うと「何も言わず、だまって見守る」というのが一番ではないでしょうか。
 
苦しさは本人にしかわからないものですし、治療には時間がかかるものなので長い目で見守ってあげるのがベストでしょう。
 
うつ治療薬通販 まとめ購入割引も