飲酒後の疲れも軽減 和らぎ水 やる気もキープ 更新日:2021年2月21日 公開日:2019年7月1日 スポーツ・運動・習慣 これまで私は「お酒を飲むとやる気がなくなる」件を何度か紹介してきました。 体調が二日酔いに近くなり、仕事や家事などやる意欲が大きく減退してしまうのです。 トシと共にこの傾向は強まってます。(´ […] 続きを読む
寒い季節にも水分補給は必要か「飲まなくてよい」の主張も 更新日:2021年1月25日 公開日:2018年12月14日 スポーツ・運動・習慣 だいぶ寒くなったある日、一日の終わりにトイレに座っていたら、ふと 「今日はどれくらい水を飲んだっけ?」 という疑問がわきました。 考えたところ、朝イチと食事時以外、ほとんど飲んで […] 続きを読む
小沼ようすけさん 野菜・豆乳・魚好きの健康生活 更新日:2021年1月25日 公開日:2018年12月8日 音楽家・歌手・ミュージシャン ジャズギタリストの小沼ようすけさんは食生活に気をつけており、自宅でも外食でも野菜サラダを欠かしません。 アジなどの新鮮で安い地元の魚をよく食べてカルシウムをしっかり補給します。 肉は脂肪分が多 […] 続きを読む
水飲みすぎの弊害 ナトリウム欠乏症や「意味なし」の主張も 更新日:2021年1月22日 公開日:2018年11月28日 スポーツ・運動・習慣 「健康のために水を一日2リットル(あるいは3リットル)飲みましょう」という話はよく聞きます。 以前発行していたメルマガでも「寒い時期でも、ある程度は意識して水分を摂った方が良いのではないか」といったことを書 […] 続きを読む
水分不足と体の不調 管理人の(ほぼ)熱中症体験 更新日:2021年1月21日 公開日:2018年11月27日 飲み物 急性心筋梗塞が一番起きやすいのが起床後2時間以内といわれています。 この大きな原因のひとつが、体内の水分不足です。 睡眠中でも、発汗や呼吸により0.4~0.8リットルの水分が失われています。 続きを読む
秋本奈緒美さんは2リットルの常温水を飲みます 更新日:2021年1月11日 公開日:2018年11月2日 女優・女性タレント・モデル 女優の秋本奈緒美さんは一日に2リットルほど水を飲むようにしているそうです。 その時のポイントは「常温で飲む」ことで、「常温でないと体に入っていかない気がする」のだとか。 「水をたくさん飲む」っ […] 続きを読む
水道水からトリハロメタンや塩素を取り除くには 更新日:2021年1月11日 公開日:2018年11月1日 飲み物 水道水に微量ながら含まれているトリハロメタンは、活性酸素を発生させます。 基準値以下の量しか含まれていませんが、気になる場合は以下のような方法で除去が可能です。 続きを読む
硬水と軟水 特徴や効果 アトピーとの関連やエパーについても 更新日:2021年1月11日 公開日:2018年10月31日 飲み物 水の硬度を決めるのは、水に含まれるカルシウムとマグネシウムの量です。この二つの成分が多ければ硬水、少なければ軟水です。 カルシウムとマグネシウムの量が1リットル中に ・0~100mgなら軟水 […] 続きを読む
冷たい飲み物が良くない理由 アーユルヴェーダの「アグニ」 更新日:2023年6月28日 公開日:2018年10月30日 スポーツ・運動・習慣 暑い時に氷入りの冷たい水をキューっと飲むのは爽快なものです。 しかしインド伝統の民間療法アーユルヴェーダではこれを最もやってはいけないこととしています。 このような場合、白湯か、室温と同じくら […] 続きを読む
岡本奈月さんは水分補給で冷え・脱水症状改善 更新日:2021年1月7日 公開日:2018年10月24日 女優・女性タレント・モデル モデル・女優の岡本奈月さんは以前冬は冷え性、夏は脱水症状に悩まされていました。 そこで水をたくさん飲むようにしたら、新陳代謝が良くなりどちらも治ってしまったそうです。 (この記事は2007年に作成しました) 続きを読む