前のページはこちらです
 
こんな経験はないでしょうか。
 
・一度夜食を食べても、寝る前になってまた何か口にする
・夕食後、夜になっても食べ続ける

このコンテンツでは、こうした「ダラダラ食べ」について、管理人が考える原因と防止法をまとめています。

炭水化物に偏っているといつまでも食べがちに

私の場合、「ダラダラ食べ」が発生しやすい夜食としては、
 
カップラーメンや焼きそば おにぎり 菓子パンやサンドイッチ 洋菓子類 ポテトチップス等の袋菓子 コンビニのおでん
 
あたりが代表的です。
 

 
これらの栄養成分として最も多いのは炭水化物で、次が脂肪分です。たんぱく質は少ないケースがほとんどです。
 
すると、これらの食品を少し口にしてもすぐにお腹が空くことが多いのです。
 
私は何度も体験しています。「いつまでも食べたくなる」というか。
 
その点、たんぱく質も含まれている食品であれば、空腹感は低減されます。こちらをどうぞ。
 
炭水化物、どう摂取
white-family.or.jp/healthy-island/htm/repoto/repo-to331.htm

「バリー・シアーズ博士のゾーン・ダイエット」の監訳を手掛けた赤坂TBRビルクリニックの岳マチ子院長は「炭水化物やたんぱく質のバランスがよければ、エネルギーが少なめの食事でも空腹感を感じなくなる」と話す。

ゾーン・ダイエットのポイントは、炭水化物、たんぱく質、脂質を4:3:3(カロリー比率)で摂取し、体内のホルモンバランスを最適化することにあります。
 
ゾーンダイエットに基づいた食事をとると、空腹感が少なくなるのです。これは三大栄養素のバランスが寄与していると考えられます。

納豆とヨーグルトのバランスは?

それでは、納豆とヨーグルトはどうでしょうか?
 
ゾーンダイエット的に検証してみます。私が食べている銘柄の成分表示です。

ヨーグルト 100gあたり
炭水化物 5.3g
たんぱく質 3.4g
脂質 3.0g
 
納豆 1パック(45.4g)あたり
炭水化物 4.7g
たんぱく質 6.4g
脂質 3.6g
(納豆にタレやカラシを入れると数値が変わります)

 
ヨーグルト100g(私が一度に食べる量)と納豆1パックを食べると、合計でこれだけになります。
 
炭水化物 10g
たんぱく質 9.8g
脂質 6.6g
 

 
炭水化物 1g=4kcal
たんぱく質 1g=4kcal
脂質 1g=9kcal
 
なので、摂取カロリー量はこうなります。
 
炭水化物 40kcal
たんぱく質 39.2kcal
脂質 59.4kcal
 
カロリー比率は概算で炭水化物 たんぱく質 脂質=4:4:6となり、ゾーンダイエットの炭水化物 たんぱく質 脂質が4:3:3に比べると脂質が多すぎるという結果になりました。
 
脂質カットタイプのヨーグルトなら、ゾーンダイエットの比率に近づけるかもしれません。
 

 
あれこれ計算してみましたが、私たちが日頃意識するなら、「三大栄養素のバランスが良い食品」程度で良いと思います。
 
これさえ満たしていれば、夜食をいつまでも食べるという事態は減るのではないでしょうか。
補足として、次の点もおさえておきます。
 
・納豆の食物繊維も、腹もちを良くしている一因か
・消化が良いので、内臓に負担をかけず、夜食に向いている
・GI値はヨーグルト 25 納豆 33 と、いずれも低め
 
消化がいいのに腹もちもいい、とは矛盾しているように聞こえますが、おそらく低GI値のおかげではないかと。私の体験としてもこれで合っています。
 
一応誤解のないように書いておくと、私は夜食を食べるよう奨励しているわけではありません。
 
「夕食から寝るまでに時間があるなぁ」という時の夜食(間食)の一例として、ヨーグルト+納豆を提案しておきます。一度試してみて下さい。
 
ホントに腹もちが良いですよ。バランスさえ満たせば、他の好みの食材でもOKですよね。

補足:スガシカオさんは納豆にヨーグルトを混ぜる!(超ウマイ)

「納豆 ヨーグルト」を検索してみたら、思わぬサイトがヒットしました。
 
なんと、スガシカオさんのブログです。
 
納豆ヨーグルトが絶品らしい
https://ameblo.jp/shikao-blog/entry-10901559740.html
 
元ネタはこちらです。
【絶妙ヨーグルト料理】納豆のタレにヨーグルトを使うと超ウマイ
tinyurl.com/6tkyvoh
 
内容はタイトルそのままで、以下に一部引用させて頂きます。

トロ~リとしたヨーグルトが食感が納豆のネバリとよくからみあい、そしてほどよい酸味が納豆に酢醤油をかけたかのような美味しさを生み出します。
 
かき混ぜていくと納豆が白くなっていき、見た目も非常に美しいのが特徴です。
 
ヨーグルトが納豆の粘りを増やし、酸味が醤油の「しょっぱさ」を再現してくれるので、プラスして醤油を入れる必要はありません。
 

うーむ・・・一見ちょっと違和感を感じますが、実はそれほど大ハズシしてないかもしれません。味噌とヨーグルトは合いますし。(ちょっと違う?)
 
一応書いておきますと、私は一緒に食べているわけではありません。別々に食べてます。
 
一緒に食べてもいいでしょうが、「一緒でなくてはダメ」というわけではないです。