カット・パック野菜は危険?次亜塩素酸ソーダで消毒「食品の裏側」より 公開日:2022年1月15日 野菜 いまでは、コンビニやスーパーにサラダやカットされた野菜がパックされて陳列されている光景は当たり前になりました。 「もっと野菜を食べましょう」というメディアのキャンペーンや健康志向の高まりから、それらを購入す […] 続きを読む
食事の健康関連本 更新日:2021年2月16日 公開日:2019年4月20日 各種療法・医療 現代の日本人は食べ過ぎである、と長いこと指摘されています。 いま日本人を悩ませている不調の多くは、食べ過ぎが原因であるとの主張もあります。 「食べる量をとにかく減らせば良い」というわけではあり […] 続きを読む
おじいさんからの警鐘 コンビニ弁当の常食 更新日:2021年1月16日 公開日:2018年11月14日 食物全般 ネットの健康情報を読んだり、人と健康について話をしていると「コンビニ弁当は身体に悪い」という話題が出ることがあります。 「コンビニ弁当はいかに危険か」という旨の本もいくつか出版されていて、かなり売れているよ […] 続きを読む
南清貴氏の本から ショートニング(トランス脂肪酸)が使われる理由 更新日:2020年9月17日 公開日:2018年7月19日 油脂類 少し前の記事ですが、ついにきた、という感じの報道がありました。 トランス脂肪酸、米で規制へ「心臓病の原因」 yomiuri.co.jp/science/news/20131108-OYT1T00430.ht […] 続きを読む
「体によくないもの」を食べて出る反応 私の場合 肌 膝 心臓 更新日:2020年9月3日 公開日:2018年7月4日 食物全般 少し前になりますが、先日こんなネット上でこんな記事を目にしました。 栄養士が絶対に口にしない「カラダに悪い食べ物・飲み物」 irorio.jp/asteroid-b-612/20130121/44339/ 続きを読む
甘いもの・コンビニ食も痛風の原因に 女性・若年層の痛風主因か 更新日:2021年12月6日 公開日:2016年4月20日 生活習慣病 私の友人のひとりは、痛風を患っています。体内の水分不足になりやすい夏は、特に発作を発症しやすいようです。 時々脚を引きずっている友人を見て、改めて痛風について調べたら、ちょっとした発見がありました。 &nb […] 続きを読む
痛風のチェック項目 痛風リスクを上げる・下げる食品 更新日:2021年1月27日 公開日:2016年4月20日 生活習慣病 最近は若い人も多く発症している痛風。そのほとんどは食事に起因すると言って過言ではないでしょう。 続きを読む
山田博士 幕内秀夫両氏の著作はおすすめ 少しずつでも食の見直しを 更新日:2023年10月13日 公開日:2016年3月21日 管理人むらおの考え 前のページはこちら Oさんのメールからは「山田氏の主張はちょっと極端」というニュアンスが感じられました。 続きを読む
痛風が増えているのはコンビニ食が一因? 更新日:2023年10月13日 公開日:2016年3月21日 管理人むらおの考え 前のページはこちら ネット情報によると、現在痛風を患っている人は30代が一番多いんだそうです。 痛風というと・・・ 続きを読む
コンビニ食を食べすぎると痛風に 山田博士さんの本 更新日:2023年10月13日 公開日:2016年3月21日 管理人むらおの考え 「脱コンビニ食!」には、コンビニ食を食べることで発症リスクが上がる症状が挙げられています。(前のページはこちら) 続きを読む