低血圧を改善する 生活習慣や運動・食べ物 貧血との違いは? 更新日:2024年11月3日 公開日:2015年12月28日 心臓・血管・血液 健康トピックで血圧というと高血圧が話題になりがちですが、低血圧も本人にとっては大変です。 高血圧と比べると命に関ることは少ないですが、生活の質を低下させてしまいます。 続きを読む
ストレッチが血管を若返らせる理由 糖化対策や一酸化窒素 伸ばすと効果的な場所は 更新日:2025年3月19日 公開日:2015年12月28日 心臓・血管・血液 以前私のメルマガで「身体が柔らかい人は血管も柔らかくなる」という記事を紹介しました。 私はいままでこの理由がわからなかったのですが、先日ようやく判明しました。 続きを読む
ドラマ「赤い疑惑」の再生不良性貧血 原因や症状・治療法 白血病との違いは? 更新日:2025年2月12日 公開日:2015年12月28日 心臓・血管・血液 再生不良性貧血は山口百恵さんや石原さとみさん主演のテレビドラマ「赤い疑惑」でとりあげられ一般にも認知されるようになりました。 山口さんはドラマの中で再生不良性貧血から白血病になる少女を演じています。 続きを読む
HDL・LDLなど簡単な解説 リポたんぱく四種類 中性脂肪とコレステロール 更新日:2024年11月3日 公開日:2015年12月28日 心臓・血管・血液 コレステロールや中性脂肪は脂質なので水には溶けません。 そのままの状態では血液中にも溶けないわけです。 そこでアポたんぱくというタンパク質がコレステロールや中性脂肪を包んでリポたんぱくになり血 […] 続きを読む
問い合わせてみた HBs抗原検査が陽性で献血できなくなった件 更新日:2024年11月3日 公開日:2015年12月26日 心臓・血管・血液 HBs抗原検査が陽性になったことから、私に「献血はご遠慮下さい」通知が来たことを前回お知らせしました。 この件について、熊本の赤十字血液センターに問い合わせてみました。 続きを読む
HBs抗原陽性判定で献血できなくなりました 更新日:2024年11月3日 公開日:2015年12月26日 心臓・血管・血液 通知は次のように続きました。 ・前のページはこちら 以上の内容をご理解賜り、今後の献血につきましてはご遠慮いただきますようお願い申し上げます。あなた様の献血へのご理解に心から感謝申し上げます。 ガーン! こ […] 続きを読む
「今後献血はできません」通知 オレってB型肝炎? 更新日:2024年11月3日 公開日:2015年12月26日 心臓・血管・血液 2010年11月の初め、日赤から封筒が届きました。 「アレ?献血の検査結果通知なら、ハガキじゃないのかな?」と思いつつ開封すると、薄いピンク色の紙に「輸血に使用できなかったことのお知らせ」の文字が。 続きを読む
二種類の動脈硬化 加齢とコレステロール 更新日:2024年11月3日 公開日:2015年12月25日 心臓・血管・血液 動脈硬化には、大きく分けて2つの種類があります。 ひとつは加齢と共に血管の壁が繊維化をおこし、文字どおり固く、厚くなってくるものです。 このタイプには高血圧が深くかかわっています。 続きを読む
コレステロール低すぎで暴力犯に?性格との関係 石原結實医師の本から 更新日:2024年11月3日 公開日:2015年12月24日 心臓・血管・血液 コレステロールと聞くと、循環器系の健康と関連しており、値としては「低いほど良い」イメージがあるのではないでしょうか。 確かにあまりに高すぎると体調を崩す原因になってしまいますが、低いほど良い、わけでもないよ […] 続きを読む
狭心症の種類 発作症状による分類 危険性が高いのは 更新日:2024年11月3日 公開日:2015年12月24日 心臓・血管・血液 狭心症は発作の起こり方によって以下のような種類に分けられています。 ・労作性狭心症 坂道や階段を上るとき、入浴時、走ったとき、興奮したときなどの活動時に発作が起きます。 ・安静型狭心症 安静時、睡眠時などの […] 続きを読む