牛乳は健康に良いのか?乳糖不耐症の人が飲むには 管理人の考え 更新日:2023年6月13日 公開日:2016年1月23日 飲み物 健康トピックにおいて、牛乳ほど論争が分かれている食品は少ないでしょう。 「健康に良くない」という主張も根強く、実際に私の身近にも「牛乳は身体に悪いよ」という人がいます。 続きを読む
しいたけの栄養素と働き 干すと栄養価アップ 更新日:2023年6月12日 公開日:2016年1月22日 野菜 ビタミンBが豊富に含まれており、皮膚や粘膜の健康を保ったり、脂質を分解し、エネルギーに変える働きがあります。 続きを読む
カルシウムの吸収を阻害する栄養素 加工食品や清涼飲料水は要注意 更新日:2023年6月10日 公開日:2016年1月22日 サプリ・栄養・発生物質 カルシウムは日本人に不足している栄養素としてよく知られています。 メディアでも「足りません」とたびたび言ってますが、摂取量はなかなか増えないようです。 続きを読む
カルシウムの効果 骨への衝撃で骨強化 摂取上限は 更新日:2023年6月10日 公開日:2016年1月22日 サプリ・栄養・発生物質 体内のカルシウムは99%が骨や歯にあり、貯蔵されている状態です。残りは血液、筋肉、神経中にあります。 血液中のカルシウムは生命活動での調整機能を担っており、体内に必要なカルシウムが不足すると、貯蔵していた骨 […] 続きを読む
人工股関節手術MISについて 変形性関節症に 費用や入院日数など 更新日:2024年2月11日 公開日:2016年1月21日 骨・関節 股関節の軟骨がすり減ると骨同士が直接ぶつかるようになり、激しい痛みが生じます。 安静にしていても痛むほどです。 日本人の場合、臼蓋(大腿骨の骨頭が入る、骨盤側のくぼみ)の形成不全が多くを占めま […] 続きを読む
ゾーンダイエットに基づく夜食なら腹もちよし 納豆とヨーグルト 更新日:2023年6月1日 公開日:2016年1月19日 肥満・ダイエット・スタイル 前のページはこちらです こんな経験はないでしょうか。 ・一度夜食を食べても、寝る前になってまた何か口にする ・夕食後、夜になっても食べ続ける 続きを読む
夜食は納豆+ヨーグルトの組み合わせがおすすめ 腹もちがよい 更新日:2023年6月1日 公開日:2016年1月19日 肥満・ダイエット・スタイル いきなり結論を。 夜食を食べるなら、たんぱく質、脂質、炭水化物をバランス良く含んだ食品が良いのではないでしょうか? 続きを読む
低炭水化物ダイエット体験談 微妙な成果?それでも効果はあった 更新日:2023年5月28日 公開日:2016年1月19日 肥満・ダイエット・スタイル 05年3月、低炭水化物ダイエットを実践してみました。 炭水化物を食べなければ他は特に制限なし、というわけですが、実は意外ときつかったです。 続きを読む
田中宥久子の造顔マッサージ Amazon・楽天へ 更新日:2023年5月28日 公開日:2016年1月18日 肥満・ダイエット・スタイル 田中宥久子の造顔マッサージ (DVD付) のアマゾンでの感想です。 リンク作成時には131件のカスタマーレビューが寄せられており、評価の平均は星4.5です。 131件のレビューが寄せられていま […] 続きを読む