腰痛対策としては腹筋・背筋がよく挙げられますが、管理人としては、さらに一般的な運動としてウォーキングも推したいところです。
ネットで情報を集めてみると、「ウォーキングは腰に良くない」旨の主張も目にしますが、よほどひどい外傷がない限り、積極的に歩くのは腰痛改善に効果があると私は考えています。
PR:Amazon
歩くだけで効く! おさんぽ整体 肩こり・腰痛・不調に効く最強テク!
ちょっとキツめのウォーキングで腰痛対策 血行促進・筋肉への刺激
ウォーキングを勧める理由は次の二つです。
血行を促進する
背筋の活動が促される
ほんの短時間でも、速足でスタスタ歩いた後は体温が上がり、体がポカポカした経験はないでしょうか?
寒い日は特にそれが実感でき、鼓動を感じるほど血流が促されるものです。
ある程度負荷をかけたウォーキングは、血行促進に高い効果があります。
この「負荷をかけた」というのがキモで、何も意識せずダラダラ歩いてはダメです。
負荷をかけるには、大股で、しかも速足で歩けばOKです。私は足の指で地面をつかむよう心がけています。
血行促進は腰痛対策の要のひとつ。ウォーキングは腰痛に良いのです。
もうひとつの理由背筋については、まず歩行中に自分の背筋を触ってみて下さい。
お尻のすぐ上、脊柱起立筋の根元に手を当てながら歩くと、筋肉が動いているのが感じられるはずです。一歩ごとに、筋肉が左右交互に緊張・弛緩を繰り返します。
これはつまり背筋が活発に活動していることに他なりません。
背筋を鍛える目的の筋トレに比べると負荷は高くないとは言え、背筋が刺激されているのです。背筋の強化も、腰痛改善に役立つのは言うまでもありません。
体重が非常に重く、歩くと腰や膝に負担がかかる、あるいは外傷を負って安静が必要、といった場合を除けば、ウォーキングは腰痛対策に有効と考えます。
PR:Amazon
正しい歩き方をすれば腰痛・ひざ痛・肩こりは9割治る!