スイミングスクール体験談 カナヅチ克服&体も強く 更新日:2023年11月3日 公開日:2016年3月22日 管理人むらおの考え 前のページで書いたように、当時の私は泳げなかった(クロールで泳いだ記録は、今でも忘れない9m)ので、スイミングスクールでも一番初心者向きのコースからでした。 続きを読む
水泳で体力づくり体験談 病弱だった私を強くしてくれました 更新日:2024年6月25日 公開日:2016年3月22日 管理人むらおの考え このサイトやメルマガをご覧頂くと、私は水泳をおすすめすることが多いのに気付かれるかもしれません。 続きを読む
基礎代謝を上げる簡単な方法は水泳では?[管理人の体験] 更新日:2023年10月18日 公開日:2016年3月22日 管理人むらおの考え 「代謝とは?」コンテンツの内容をメルマガで発表した際、読者さんからいくつかメールを頂きました。 いずれも賛同して頂く内容だったので、私の記事もそれほど大外ししてはいなかったのかなと考えています。 続きを読む
読みました平井伯昌コーチの「知識ゼロからのスイミング入門」 更新日:2023年9月11日 公開日:2016年3月14日 この本読んでみました ご存じ、平泳ぎ金メダリスト北島康介選手のコーチ、平井伯昌氏のスイミング入門書です。私はこうしたスイミングハウツー書をいくつか読んでいます。 水泳に限った話ではないかもしれませんが、ハウツー書を読んでいると、 […] 続きを読む
コーヒーの脂肪燃焼効果 水泳中の体験談 キツさのピークがこない 更新日:2024年11月3日 公開日:2016年1月2日 スポーツ・運動・習慣 ダイエットを助ける食品コンテンツや、コーヒーの健康効果まとめコンテンツの中で、カフェインが体内の脂肪を燃やす助けになるという内容を紹介しています。 続きを読む
水泳 長く泳ぐのに貢献した・しなかった食事 炭水化物と揚げ物 更新日:2025年1月7日 公開日:2016年1月2日 スポーツ・運動・習慣 ある程度水泳を続けていると、「今日は調子いいな」とか「あれ?今日はキツいな」と感じることがあります。 ・前のページ 水泳の効果と私に起きた変化 続きを読む
水泳の効果と欠点 管理人の経験も 筋肉の発達して風邪もひきにくく 更新日:2024年11月3日 公開日:2016年1月2日 スポーツ・運動・習慣 私は毎週金曜日、クロールで40分間泳いでいます。 生来ズボラで何事も続かない私が、習慣として珍しく長く続いています。 続きを読む
子供がスポーツを始める年齢と種目 「トレーニングジャーナル」の記事 更新日:2024年11月3日 公開日:2015年12月9日 スポーツ・運動・習慣 「トレーニングジャーナル」の 2011年6月号に、スポーツ開発研究所代表の川口征夫さんの「どんなスポーツをいつから?」という特集がありました。 子供が運動を始めるなら何歳から、どのスポーツを行うと良いかが検 […] 続きを読む
脳に良いこと・悪いこと 運動や習慣 パンチドランカー症状についても 更新日:2024年11月3日 公開日:2015年11月21日 脳 健康トピックでは、脳に関する話題はちょっとマイナーなイメージがあります。 美容やダイエット、筋トレといった話題に比べると、興味を持つ人はかなり少ないのではないでしょうか。 続きを読む