新着記事
ヘルスメーターを持って笑顔の女性
基礎代謝量の計算式・計算法(あくまで目安です)
「基礎代謝量」はすっかり一般的な言葉になりましたが、実際の測定方法はあまり知られていません。 ...
筋トレをするとはげる?テストステロンVS成長ホルモン・血行促進[高須医師の解説動画も]
先日、ネットで健康関連の調べ物をしていたら、私の興味をひく記事がありました。 いわく「筋トレをすると…
スクワットする女性
筋肉を1kg増やすと脂肪はどれくらい減る?加圧トレの活用も
以前私のメルマガで「読者のNさんが加圧トレーニングで筋肉を2kg増やした」と紹介しました。 「筋肉を増や…
準備をするバッター
筋萎縮性側索硬化症(ALS)原因や症状 ゲーリッグ選手も発症
筋萎縮性側索硬化症(略称ALS)は別名「ルー・ゲーリッグ病」とも呼ばれています。 ...
アームカールする男性
角田信朗さんのアームカール 手首はどちらに曲げる?
上腕二頭筋を鍛える代表的なトレーニングに、アームカールがあります。 ...
ダンベルプレスをする男性
上腕三頭筋の腱の痛み 軽めのトレーニングから始めたら解消
以前私が持っていたウェイトトレーニングの本には「上腕三頭筋はパンプアップしやすい」と書いてありまし…
これは利くだろ!と思う上腕三頭筋のトレーニング法
自宅であれこれ工夫しながら筋トレをやっていると、時々「おお、これはキク!」と思える動作に出会うこと…
インナーマッスルについてその3 ダンベルで鍛えるには
インナーマッスルはダンベルでも鍛えることができます。 前のページ・インナーマッスルについてその2「ダ…
エアロビクスする男女
インナーマッスルについてその2「ダイエットに最も効果があった運動」とは?
ピラティスやバランスボールが流行したことで、「インナーマッスル」という言葉や鍛え方が最近は非常に身…
インナーマッスルについてその1 働きや特徴
フィットネス関連の記事などで「インナーマッスル」という言葉をよく目にするようになりました。 割れてる…