食物繊維は美容を意識したサプリなどに配合されて広く利用されていますが、食物繊維だけを偏ってとりすぎるのは良くありません。
 
飲み方や種類、量を考え、バランスよく摂取するのが肝心です。

まずサプリメントなどで食物繊維を摂るときは、同時に水分も十分に摂りましょう。水分が足りないと便が硬くなってしまい、かえって排便が妨げられてしまいます。
 
また食物繊維を多く含有したサプリメントだけをとり続けた場合、体のミネラルバランスが崩れることがあります。食物繊維の中にあるフェチン酸という成分は、体内にあるカルシウムなどのミネラルを取り込む性質があります。
 
それが便と共に体外に排出されることになり、体がミネラル不足になるのです。
 
↓こちらをどうぞ
サイト内コンテンツ カルシウム吸収を阻害する栄養素
 
野菜や果物類、イモ類に含まれるセルロースは不水溶性の食物繊維の代表です。腸管を刺激してぜん動運動を盛んにし、排泄を促す働きがあります。
 
しかし、過剰に摂取すると腸の動きが活発になりすぎて下痢を起こしたり、胃の粘膜が荒れることがあるので注意が必要です
 
食物繊維以外の恩恵も受けられるのでお勧めですが、カロリーは高いのでご注意を。