「投稿者: むらお」の記事一覧

歯を溶かす力は最強!クエン酸 飲む注意点と効果
クエン酸がミカンやレモンに含まれていることはよく知られています。あの酸っぱさがクエン酸です。 ...
口内細菌 大人は幼児にミュータンス菌を移さないように
口の中には300種類以上の細菌がいて、そのうちおよそ10種類が虫歯菌です。その中でも最強の菌がミュータン…
歯磨きする女性
口内炎の原因その2 歯磨きを忘れずに
私が考える、口内炎ができる原因の3つめは「歯磨きをサボったとき」つまり口の中が不潔になった時です。 …
悩む女性
口内炎 管理人が考える原因2つ 胃腸の負担と不足するビタミン
口内炎、何ともうっとうしいですよね。   ごはんを思いっきり噛めないというのはほんとにもどかしい…
悪い噛みあわせと身体の歪み 肩こり ひざ・腰痛などの原因に
突然ですがこんな症状にお悩みではないでしょうか。   肩こり、不眠症、腰痛、便秘、下痢、冷え性、…
水を飲む女性
歯が溶ける酸触歯 原因は意外と身近?食べ物のPH値[関連動画]
個人的に、かなりギョッとしたニュースがありました。   生活習慣が身体に影響を及ぼす、とてもわか…
口内細菌が心内膜炎や肺炎の原因になることも
口内細菌は虫歯を引き起こすだけではありません。   心臓に細菌が感染する心内膜炎という病気があり…
歯をチェックする女性
歯を白くするホーム・オフィスブリーチング 日常の習慣では
直接的に歯を白くする作業として、家庭で行う「ホームプリーチング」と歯科医が行う「オフィスブリーチン…
歯磨き「食後3分以内」でなくともOK 奥歯背面のオリジナル”磨き方”
このコンテンツでは、私の子供のころの歯磨きに関する”常識”や、私独自の磨き方についてまとめています。 …
歯ブラシの硬め・柔らかめ 管理人の好みとそれぞれの長所
当サイトユーザーの皆様は、どういう硬さの歯ブラシをお使いなのでしょうか?   私は何度かの紆余曲…