「2016年」の記事一覧

玄米
玄米食の注意点 農薬とフィチン酸
私は基本的に玄米をおすすめしていますが、玄米にはネガティブな要素もあります。 ...
玄米
玄米食の欠点?ちょっと気になること 消化の悪さ
いまや私の習慣になった玄米食ですが、ちょっと気になることもあります。   それは何かというと ...
水を飲む女性
飲むなら硬水?軟水?水を飲む際の注意点も
前ページはこちら ...
ペットボトルの水を飲む女性
水の飲み方ポイント 藤田紘一郎教授 意識して飲むべき量は〇リットル
雑誌「クロワッサン」2012年11/10号に、「体にいい飲み方・選び方 水にはあります」という特集がありまし…
木になるリンゴ
フルーツは食前に食べるべし 果物同士の食べ合わせにも良し悪しあり
前ページはこちら ...
果物
果物と酵素サプリの食後摂取はダメ?南清貴氏
私はメルマガなどで「冬場は食後にミカンを食べるようにしています」と何度も書いてきました。 ...
野菜の温・熱性 涼・寒性 平性と五味・五臓への効果まとめ
別コンテンツでも紹介している「知識ゼロからの野菜入門」に、野菜の属性がまとめられていました。 ...
食事する女性
日野原重明医師のカロリー制限メニュー
・前ページはこちら   カロリー制限と聞くと、私はすぐ日野原重明医師を連想します。 ...
試験管を見つける女性
カロリー制限による健康効果 その理由とどれくらい制限する?
カロリー制限について、最も多く耳にするのは「寿命が延びる」という効果ではないでしょうか。 ...
トリュフ
トリュフに催淫・媚薬効果はある? 世界最大のトリュフの値段は
トリュフは「西洋松露」とも呼ばれるきのこの一種です。 ...