管理人の普通の顔飲酒量が増えるのは、うつのサインのひとつと考えられます。

これは男女の性別に関係なく、飲み過ぎによるトラブルも増えてきます。
 
こんな状態が続くようであれば、うつの可能性があるので受診がすすめられます。




アルコールが抜けると気分の落ち込みも 悪循環で依存症リスク

アルコールを飲むと一時的に気分が高揚し、明るくなるのでネガティブな思考を忘れられます。
 
抗うつ剤と似たような作用が期待できるため、うつになると酒量が増えやすいのです。
 
アルコールが効いているうちは確かに気持ちが明るくなりますが、アルコールが抜けると飲酒前よりも気分が落ち込むこともあるのでやっかいです。
 
その気持ちを晴らすためにまた飲む、という悪循環に陥ってしまいかねません。
 
ウイスキーグラスとビン
 
酒量が増え続けると、アルコール依存症になってしまいます。
 
長く続くと肝臓はじめ、危険です。
 
「うつになっても適量であればお酒は飲んでOK」という意見もあるようですが、管理人としてはお酒には手を出さないほうが無難だと考えています。
 
人間は本来弱いものですし、薬よりも手軽に高揚感を得られるのであれば、それに溺れてしまうのは無理からぬことです。
 
管理人は普段はほとんどお酒を飲みません。
 
しかし仮に管理人がうつになったら、「お酒には絶対依存しない」と言い切る自信はありません。実際になってみないと辛さはわからないからです。
 
そこに少しでも依存症になるリスクがあるなら、最初から手を出すべきではないと考えます。