女優の松居一代さんは、息子さんのアトピー性皮膚炎を治すのに漢方薬を使いました。
 
息子さんは生後20日過ぎからアトピーを発症し、全身が真っ赤にただれ、以来ずっとかゆみに悩まされていたのです。

いくつもの病院をたずね回ったものの、症状は一向に改善されません。
 
息子さんが3歳半のとき、中国人の漢方医と出会い漢方薬を飲み始めてからはみるみる良くなっていきました。
 
医師のPC
 
薬はものすごく苦かったのですが、息子さんは治したい一心で飲みました。
 
辛抱の甲斐あって、飲み始めて5ヵ月後にはすっかり良くなり、肌にもつるつるした健康的なツヤが戻っています。
 
松居さんがいろんな病院を回っていると「こどもがこうなるまで放っておいた母親の責任だ」などと言われ、ひどく落ち込んだこともありました。
 
同じ病院内でも「食べ物とアトピーには深い関係がある」という医師と「いや、全く関係ない」という医師がいて混乱することも。
 
生後まもなくからアトピーを発症した息子さんに「漢方薬はもう少し成長してから」と言う人もいました。
 
実際には、口から飲める状態であれば乳幼児も漢方薬を服用できるケースもあります。母乳の時期なら母親が漢方薬を飲む「母子同服」、漢方薬の座薬という手もあります。
 
松居さんは

子供が病気だと家族は大変ですが家族が騒ぐと感受性の強い子供はもっと傷つく。
 
だから病気と闘っている人や家族は笑顔を忘れず強い気持ちを持ってほしい。

と語っています。

PR:Amazon
アトピーがくれた生きる力: 希望が湧いてくる本
アトピーがくれた生きる力: 希望が湧いてくる本
アトピー性皮膚炎対策にトマト成分 ナリンゲニンカルコン
花の上のミツバチ
蜜蝋(ミツロウ)手作りクリーム作り方
ペットボトルの水を飲む女性
硬水と軟水 特徴や効果 アトピーとの関連やエパーについても
ペットボトルの水を飲む女性
体に良い水とは?北川良親教授の条件・アクアポリン透過性
患者の話を聞く医師
アトピー性皮膚炎 かゆみが和らぐ服と掃除のコツ 白内障との関連も
ゴルフする女性
横峯さくら選手の筋肉トレーニングと良郎氏の食へのこだわり
リーキーガット症候群(腸漏れ)関連する病気や原因となる食材
アレルギー・アトピー対策 闘病記や無添加せっけん