管理人の普通の顔ゴルフの青木功プロが、雑誌「週刊新潮」の連載で「身体の声を聞く」件を紹介されています。

健康トピックでしばしば話題になる「体との対話」を、青木プロはどのように実践されているのでしょうか?
 
「週刊新潮」2014年2月6日号(Amazon・PR)112~113ページから一部を抜粋して紹介します。




青木プロ 老化の対抗手段「体話」

青木プロの年齢になると、やはり老化への対策は避けて通れないようです。

哀しいかな、1歳年を取ればそれなりに体力も落ちていく。
 
老化のスピードは人それぞれで、歳相応に老化が進む人が速かったり遅かったりもする。
 
こればかりは自然の摂理でしょうがないが、おれは黙って老化が進むのを見ていられない。
 
スイングする男性ゴルファー

青木プロが老化に対抗する手段が「体話」です。

持論だけども、毎日、自分の身体と向きあって、どこかしら動かしていれば老化のスピードは遅くできると思っている。
 
どんな人でも肩が凝れば腕をグルグル回してみたり、両手を天井に押し上げてみたりするだろう。無意識の動作ってやつだけど、これが身体からの信号なわけ。
 
おれの場合、「そうか、こういう動きがしたいのか。よしよし、じゃあ、もうちょっと伸ばしてみるか」というふうに身体に問いかけながら、少し大げさに動かしてやる。
 
これだけでも、やるのとやらないのではだいぶ違う。
 
おれはこういった動きを「体」と「話す」という意味で「体話」と呼んでいる。
 
ストレッチする女性

体からの信号に敏感になると、健康維持にも役立ちます。
 
自分を愛して!―病気と不調があなたに伝える〈からだ〉からのメッセージ Kindle版(Amazon・PR)




「体話」は健康維持にも強い味方

青木プロの習慣は、体調維持もサポートしてくれます。

日頃からこの体話ができると病気にもかかりにくくなる。
 
身体は素直なもので、どこかが危ないと察知したら、何らかの危険信号を出す。「首筋が寒い」とか、「関節に違和感がある」という具合にね。
 
普段からその予兆を見逃さず、信号を感じやすい身体にしていれば早めの対応ができる。
 
お陰で、おれはここ何年も風邪をひいたことがない。
 
サムアップサインをする男性

これはアスリートに限らず、一般人も意識したい考え方です。
 
というのも…

「身体が資本」というのは、どんな人にも当て嵌まる。
 
健康な身体であれば充実した日々を送ることができる。スポーツするにせよ、普通の日常生活を送るにせよ、結局のところ人間の生きている証は身体だろう。
 
どう考えたって、体力がなかったら何事もなすことはできないし、始まらない。

単純な話で、体調を崩すと、何も楽しめませんよね。
 
予兆の時点で適切に対処できれば、体調を維持でき、生活の質を高くキープできます。
 
そこで大事になるのが、体からの信号に応える手段を持っているか?です。
 
〈からだ〉に聞いて食べなさい―もっと自分を愛してあげるために(Amazon・PR)




カゼのひきはじめ 身体の声が聞こえて何をする?

管理人の普通の顔「身体の声を聞く」という考え方、個人的にはものすごく同意できます。
 
このコンテンツを作っているのは冬で、インフルなど感染症が流行っています。
 
身体の声を聞くにはもってこいの(?)季節です。
 
ノドの違和感 鼻腔の奥がムズムズする 熱っぽい 寒気がする 頭が痛い
 
など、身体が危険信号を発する機会は多いはず。
 
頭を押さえる女性
 
大事なのは、これらの声に応える対処法を持っておくこと。
 
せっかく信号を受けても、何もしないでは当然体調を崩してしまいます。
 
この場合は「カゼのひき始めに何をする?」というわけで、対処法は人によって違うでしょう。
 
私の場合はダントツで鼻うがいです。
 
これは私の奥義であり、カゼをひき始めの時点で撃退してくれる力は非常に強力です。
 
体からの「カゼひきそうですよ」な信号に応える手段としてはイチオシです!
 
できるようになって損はありませんよ。
 
PR:Amazon
勝負論 (新潮新書)
勝負論 青木功 (新潮新書)