「他人の不幸は蜜の味」なんていいますが、これは脳科学的にもちゃんと根拠のあることなのだそうです。

「他人の幸福を妬み、他人の不幸を心地良く感じる」器官が脳に備わっているのです。
 
これは放射線医学総合研究所、日本医科大学、東京医科歯科大学、慶応大学の共同研究で判明しました。

妬ましい人物が失敗するのを見ると

健康な大学生男女19人に「平凡な主人公」を演じてもらい、経済状況が違う他の登場人物に対する脳の活動をfMRIで調べました。
 
「大企業に就職し、高級外車を乗り回す」いわゆる「妬ましい」人物が現れた時、被験者である主人公の脳は「前部帯状回」という部分が活発化しました。
 
「前部帯状回」とは身体の痛みに関る部分です。
 

 
主人公と同じく平凡な人生を歩んでいる登場人物を見たときは、この活発化は見られませんでした。
 
一方で、この妬ましい人物が「会社の危機」や「自動車のトラブル」といった不幸に襲われる場面では、被験者の脳の「線条体」という部分が強く反応しました。
 
これは心地良さに関る場所で、美味しいものを食べた時にも活発になります。
 
こういうのを見るとまさに「他人の不幸は蜜の味」ですよね。
 
私もこのように感じること、正直言ってあります。
 
でもコレって、自分が相手に対してどのような感情を持っているかでだいぶ違うと思うのですが。
 
私の場合、イヤなヤツの不幸はバリバリに蜜の味です。
 
また、好意を持っている人や親しい人、友人の成功などは素直におめでとう、あるいはさらに応援しよう、という気になります。
 
これも、もしかしたら自分がある程度余裕があるとき限定の感情なのかもしれませんが・・・(´Д`)