近年、いくつかの観点から子宮頸がんがクローズアップされています。
子宮頸がんは子宮の入り口にできるがんで、ヒトパピローマというウイルスに感染することで発症します。
このコンテンツでは、子宮頸がんとワクチンについて紹介します。
子宮頸がんによる死者数
子宮頸がんは胃がんや肺がん、あるいは乳がんなどに比べるとあまり話題になりません。
しかし女性のがんでは、亡くなる人の数が乳がんに次いで二番目に多いがんなのです。
世界では年間約50万人が発症し、27万人が死亡しています。日本国内では年に1万人以上が発症し、2500~3500人が亡くなっています。
毎日10人ほどが子宮頸がんで命を落としているわけで、決して軽視できない病気です。
命を落とさずとも、治療で子宮を切除することもあり、妊娠できなくなってしまいます。
実は女性のおよそ8割が性交渉などによりヒトパピローマウイルスに感染しますが、そのほとんどは免疫力で排除されます。
30代後半~40代に多く、最近は低年齢化の傾向も見られます。
子宮頸がんワクチンの効果 接種は危険?
なかなか怖い子宮頸がんですが、「予防できる唯一のがん」と呼ばれるように、ワクチンを使った予防手段があります。
自治医大さいたま医療センター産婦人科の調査では、12歳の女児全員が接種を受けると、発症者をを73.1%減らすことができ、死亡者も73.2%減ると推計されています。
またワクチンは10~20年効果が継続します。
子宮頸がんのワクチン接種は女児が主な対象になります。
世界では14歳ごろまでに接種を始める国が多く、26歳までが対象になっています。(それ以降の年齢でも有効とも言われているそうです)
日本でも栃木県の大田原市が、小学6年生の女子児童にワクチン接種を始めています。
公費負担での子宮頸がんワクチン集団接種は全国で初めてです。
ここで、ワクチンの危険性について言及しておきます。
子宮頸がんワクチンを接種すると副反応が起きる可能性があります。
そのため「ワクチンは危険」という主張があり、大手マスコミにもこの危険性を強調する報道が目立ちます。
しかし当サイトとしては、接種するべきという考えです。
医療関係者に話を聞いても「接種しないのはありえない」という答えが返ってきます。
その他の情報にも触れた結果、私は副反応のリスクを考えても、接種したほうがよいという考えに至りました。
子宮頸がんについては周知が少しずつ広がっていますが、検診の受診率は20%ほどでまだ低いままです。
ワクチン接種の相談も兼ねて、まずは検診を受けることが大事ではないでしょうか。
定期検診を受けていれば、ウイルスに感染していてもがん化する前に発見することが可能なのです。
娘さんなどと家族ぐるみでこのがんについて話をするのも良いのではないでしょうか。