新着記事
スティックシュガー5本分を飲む?太ってわかった清涼飲料水の糖分
06年の8月中ごろ、数人からたてつづけに「太ったろ?」「体重の増えたろ?」(ともに熊本弁)と言われてし…
笑顔の女性
ピクノジェノールの抗酸化力 糖尿病や高血圧 ADHD 高齢者の記憶力にも
ピクノジェノールはフランス海岸松樹皮エキスのことで、フランス南西部に植林されている松の樹脂の抽出物…
太白胡麻油
バターの代わりに太白(たいはく)ごま油 管理人も料理に使ってます
油はもしかしたら近年最も健康トピックに取り上げられている食材かもしれません。 植物油やマーガリン、某…
女性の背中
プラセンタの栄養 美容・健康面の作用まとめ 注射のメリット・デメリットも
プラセンタは古くから美容目的で使用されており、クレオパトラや楊貴妃、マリーアントワネットも使ってい…
和定食
朝食を食べるかどうかその2 判断の目安 石原結實医師
朝食は食べるべきかどうか?について考えています。 ...
和食
朝食は食べる?食べない? メリット・デメリットを検証
健康関連のトピックには、主張が対立しているものがあります。 例えば・・・ ...
体重計にのる女性
健康的に太る(体重を増やす)には 食事のとり方やサプリ・(NGな)運動
当サイトを運営するようになってしばらく経ち、また以前健康メルマガを運営していたこともあり、読者さん…
粉寒天
寒天ダイエットのやり方 摂取量や注意点
寒天ダイエットは05年に大流行しました。 食事にまぜるだけ、といった手軽さや、効果もかなり期待できると…
バツサインを出す女医さん
とりすぎはNGな栄養 ベータカロテンと葉酸 がんリスクが上がる
健康を意識していて「おそらく間違いない」と感じる方針のひとつに ...
玄米
玄米の栄養素と思い出話 料亭で玄米を炊いていた時のこと
このコンテンツでは、玄米の栄養や個人的な思い出話を紹介しています。(健康面で役に立つ話ではありませ…