実は健康サイトの管理人である私も、やや高血圧気味です。
そのため、血圧を低く保つことには少なからず興味があります。
ある程度年齢が進むと薬で血圧をコントロールする人が非常に多くなります(これを書いている時点で、私の父親も降圧剤を飲んでいます)が、私としてはできる限り運動療法や食事療法で血圧を低く保つようにしたいと考えています。
その助けになる食品およびサプリメントがあります。手軽に入手できるものばかりなので、薬を使わない血圧管理をサポートしてくれます。
まとめて紹介します。
■柿の葉
柿の葉はビタミンCが豊富で、コラーゲンの生成を助けるので血管壁をしなやかにし、高血圧だけでなく動脈硬化や脳卒中など循環器系の病気が気になる方におすすめです。
また、柿の葉には血圧を上昇させる物質の生成自体を抑えるとの調査結果もあります。
■リンゴ(酢)
リンゴはカリウムが豊富なので余分な塩分を排出してくれます。
リンゴ酢はリンゴ酸、コハク酸、酢酸といった有機酸が豊富で、有機酸は血圧上昇を抑える働きがあるとされています。
・リンゴコンテンツへ
■羅布麻茶
羅布麻茶にはフラボノイドが種類・量とも豊富に含まれています。
フラボノイドは血管を柔らかく保ち、コレステロールも下げてくれます。結果的に血圧を下げる作用があるのです。
・羅布麻茶コンテンツへ
■きび酢
きび酢はカリウムが豊富な一方でナトリウムは非常に少ないという特徴があり、血圧が上がるのを抑制してくれます。
・きび酢コンテンツへ