常在菌というと腸を連想しますが、肌にも常在菌が存在します。
 
それも腸と同様に大事な働きを持っています。


 
そのため何らかの理由で常在菌の活動を阻害すると肌トラブルの原因になりえます。
 
このコンテンツでは肌の常在菌とそれに関連するトラブルについてまとめています。




合成洗剤による”洗いすぎ”と肌の善玉・悪玉菌

皮膚には表皮ブドウ球菌など、10種類の細菌がいます。
 
これらの細菌は、皮膚の脂肪を脂肪酸の膜に変えて皮膚を守る働きをしています。
 
入浴して、身体を石鹸で洗うと皮膚常在菌の90%が流れますが、10%の菌が残っていると、12時間で元に戻り、再び肌を守ります。
 
しかし一日一度でも強力な合成洗剤などで洗うと、皮膚表面に作られた脂肪酸の膜が破れ、皮膚内部の水分が蒸発して乾燥肌を招く原因になります。
 
清潔にすることはいいのですが、洗いすぎは皮膚にダメージを与えます。合成洗剤を使う場合は特に注意しましょう。
 

 
腸内に悪玉菌、善玉菌があるように、皮膚の常在菌にも悪玉・善玉があります。
 
健康な肌を作るのが善玉菌で、肌トラブルの原因となるのが悪玉菌というわけです。悪玉菌の代表は有名なアクネ菌、あるいはアトピー性皮膚炎にも関係していると言われる黄色ブドウ球菌などです。
 
善玉菌が肌に多ければ皮膚細胞の環境が整い、水分や脂分のバランスが保たれます。
 
ちなみに「洗い過ぎ」は頭皮にも良くない影響を及ぼすともいわれています。
 
次のコンテンツで紹介します。




シャンプーで頭皮にダメージ&薄毛も?私は石鹸で洗髪してます

健康情報に興味がある方なら、
 
シャンプーは頭皮にダメージを与えて頭髪トラブルの原因になる
 
という主張を目にしたことがあるのではないでしょうか。
 
界面活性剤を含んだシャンプーを使うと細胞間脂質を溶かし、頭皮の乾燥を招いてしまうのです。すると頭皮の新陳代謝が低下し、髪を生やす力が弱ります。
 
結果として、薄毛や脱毛を招いてしまうのです。
 

 
肌と同様に頭皮も皮脂を落とし過ぎるのは良くないとの主張もあります。頭皮の脂分もバリア機能を持っており、適度な皮脂は頭皮に必要なものなのです。
 
洗浄力の強いシャンプーで洗い過ぎると頭皮のバリア機能が失われ、炎症などを起こしやすくなるのです。
 
毛根がダメージを受けて抜け毛を招くこともあります。
 
もちろん「シャンプーしても問題ない」という説もあり、どちらかというとこちらが主流かもしれません。
 
多くの人がシャンプーを使っていますが、頭皮の不調を訴える人が多いかというと、そうではありません。
 
ですが、私はこの「界面活性剤有害説」に説得力を感じました。
 
なのでこのコンテンツ作成時点では、私は洗髪にシャンプーではなく、石鹸を使っています。
 
ネット上には「石鹸で髪を洗うと石鹸カスが残る」といった書き込みもありますが、私は特に不満はありません。毛量は人並みをキープできています。年相応に白髪はありますが。^^
 
個人的には「石鹸洗髪も意外とイケる」という印象を持っています。
 
頭皮・頭髪に何らかのトラブルが絶えないなら、洗い過ぎていないかを検討してみて下さい。清潔にする意識は必要ですが、洗い過ぎは時に良くないこともあります。
 
石鹸洗髪も選択肢のひとつになりえるのではないでしょうか。