老眼に良いと昔からよく使われているのはメグスリノキです。
カエデ科の木で、その皮を煎じて飲むと老眼だけでなく疲れ目にも効くそうです。
メグスリノキに含まれているタンニンやカテキンなどの成分が目に良いとされているのです。
ブルーベリーやプルーン、ほうれん草も目の働きを助けてくれます。
漢方では目と肝臓はつながっていると考えられているので、クコの実も使われています。ベータカロテンやビタミンB1を含んでいるので肝臓を働きをサポートしてくれるのです。
これらはあくまで目の働きを助けるものであり、老眼そのものを改善することは期待できません。また、いわゆる「目に良い」とされる食品は効果がない、とする説もあります。
老眼は目の老化なので、避けられない現象であるとも言えます。
30cm以上離さないと近くのものが見えにくくなってきたら老眼が疑われます。老眼鏡が必要かもしれません。
老眼鏡をかけるのがみっともないという感覚も理解できますが、無理してかけないままでいると頭痛や肩こりを引き起こすことがあります。
どうしても老眼鏡が嫌ならば、老眼用のコンタクトレンズのほか、外科的な処置で角膜の形を変えて屈折率を変化させ、老眼を矯正する方法もあります。
小林製薬の栄養補助食品 ブルーベリールテイン メグスリノ木 約30日分60粒(Amazon)
メグスリノキ関連サプリ一覧
・楽天市場へ
老眼と食品 メグスリノキなど
- 更新日:
- 公開日:
- タグ