ボツリヌス・リステリア・カンピロバクター 各菌の特徴や感染予防法 更新日:2024年5月29日 公開日:2018年8月3日 各種感染症 近年は食中毒で重篤な症状を起こすケースが増えています。 食中毒は時に命にかかわることもありますが、原因となる菌の性質などを理解していれば、かなりの割合で予防できます。 続きを読む
抗生物質が効かなくなる?耐性を高め続ける細菌 対策は? 更新日:2024年5月15日 公開日:2018年7月5日 各種感染症 ちょっとコワい記事がありました。 細菌の「抵抗力」が上がり、近い将来に抗生物質が全く効かなくなるのでは?と危惧されているのです。 続きを読む
鳥インフルエンザが多いイスラム圏 理由は? 更新日:2024年4月19日 公開日:2018年5月30日 各種感染症 インドネシアやトルコなど、鳥インフルエンザの発生が目立つ国の特徴のひとつに「イスラム教徒が多い」ことが挙げられています。 続きを読む
寒い季節でも感染するノロウイルス 症状や対策 2010年に流行 更新日:2024年4月18日 公開日:2018年5月23日 各種感染症 食中毒というと夏から秋にかけてというイメージがありますが、寒い時期も油断はできません。 続きを読む
海外で感染症 食べ物や虫・動物で 東南アジアでデング熱増加 温暖化の影響? 更新日:2024年4月10日 公開日:2018年5月7日 各種感染症 ゴールデンウィークなど連休の後になると、海外で感染して日本で発症する「輸入感染症」が増えます。 続きを読む
日本のエイズ患者1万人超 治療費は?本田美和子医師 更新日:2024年3月21日 公開日:2018年4月10日 各種感染症 厚生労働省のエイズ動向委員会によると、85年に第一号患者が認識されて以来、05年4月に日本のエイズ患者が初めて1万人を超えました。 続きを読む
世界のエイズ感染状況とウガンダの取り組み 更新日:2024年3月21日 公開日:2018年4月9日 各種感染症 06年12月1日の世界エイズデーで世界におけるHIV感染状況が報告されました。 続きを読む