EPAは魚油に多く含まれている不飽和脂肪酸です。

サバやイワシといった青魚に多く、カナディアンサーモンやニシンにも多く含まれています。

不飽和脂肪酸は人体に必須の成分「必須脂肪酸」です。
 

 
EPAには中性脂肪値や血圧を下げる働きが確認されています。
 
また抗血小板作用もあるため、生活習慣病全般の抑制にも役立ちます。
 
魚食が中心のエスキモーの人々に動脈硬化や心筋梗塞といった病気が少ないのはなぜだ?という研究が行われ、その謎を解く鍵になったのが魚に含まれるEPAだったのです。
 
サプリメントでとる場合は食後に摂取すると吸収が高まります。
 
副作用などは特に報告されていませんが、便がやわらかくなったり、息に魚臭が混じることがあります。
 
血液をサラサラにする作用があるので、抗血小板抑制剤を服用している場合は医師に相談しましょう。

(関連コンテンツ)EPAサプリメント通販まとめ

説明する医師
多価不飽和脂肪酸EPA・DHAの効果 母乳で子供の近視その他の病気リスク減
サバの水煮
サバの水煮缶 栄養豊富でいろんな料理に 冨永愛さん 国産品愛用
カレールー
超簡単!サバ缶カレーで高血圧・卒中予防 リュウジさんレシピや生臭さ対策動画も
イワシ
自家製アンチョビの作り方 材料は2つだけ!あとは貯蔵用ビン