HBs抗原検査が陽性になったことから、私に「献血はご遠慮下さい」通知が来たことを前回お知らせしました。

前回のコンテンツ「HBs抗原陽性判定で献血できなくなりました」はこちら
 
この件について、熊本の赤十字血液センターに問い合わせてみました。

その内容をお知らせします。話のネタとしてお読み頂ければ有り難いです。

私の場合と似た問い合わせ多数 献血はできないが健康な人とほぼ同じ

今回私が受け取った「輸血に使用できなかったことのお知らせ」は、2010年の3月から発送が始まっています。
 
そのため、私のような「今まで何ともなかったのにどういうこと?」という問い合わせが全国規模で増えているのだとか。
 
私の場合、健康な人と変わらず、肝炎の心配は全く無いとわかりました。
 

 
私がひっかかったHBs抗原検査は、まさに「はずみ」で陽性と出ることもあるそうです。
 
ですから、

・他の人に「感染」させる心配もない
・子供を作るのも問題なし
・飲酒もOK
・肝臓の健康への配慮もあくまで人並みで良い

ということになり、メルマガ読者さんおよびこのコンテンツの訪問者さんで私と同じ経験をされた方は、深刻になる必要はありません。
 
「健康な人」と変わりないのですから。(ただし、私が陽性だったのは HBs抗原検査だけです)
 

 
問題なしと判明したとは言え、健康管理の一環として献血するわけにはいかなくなりました。
 
残念ですが仕方ありません。
 
私が実践している数少ない社会貢献だったので、基準が緩和されれば、また献血を再開したいものです。
 
(オレってB型肝炎?終わり)

献血する男性
献血でわかること・わからないこと 実は大事なことが把握できない?でもオススメ
献血する男性
問い合わせてみた HBs抗原検査が陽性で献血できなくなった件
献血する男性
久しぶりに献血 This is it を視聴&玄米食でALTとガンマGTP数値変化
健康診断項目
献血の検査項目変更 肝機能関連削除 糖尿病関連(グリコアルブミン値)追加