化粧法 常識のウソ(Amazon・PR)」という本を読みました。
 
戸田皮膚科クリニック院長の戸田淨医学博士の著書です。

その中から、へぇ~と思った話を。

以下は、同書の76~80ページを参考にしています。

管楽器の演奏がたるみを防ぐ?

ジャズ発祥の地・アメリカ・ニューオーリンンズにある「プリザベーションホール」を訪れた戸田医師は、あることに気づきます。

かなりのご年配と思われる演奏家でも、顔にたるみがほとんど無いのです。
 
これはなぜかと戸田医師が考えたところ、
 
トランペットやサックスといった管楽器を日常的に演奏しているからではないか
 
という結論に達しました。

トランペット演奏する女性

つまり、楽器を吹くことで表情筋が自然と鍛えられているというわけです。

戸田医師によると、表情筋が弱ると顔のたるみ・シワの原因になり、老けて見えたり、精気に乏しく見えるのだそうです。

表情筋を鍛えるトレーニングやり方

表情筋を鍛えるやり方はいくつもあり、戸田医師は本の中で誰でも簡単にできる表情筋トレーニング法を紹介されています。
 
「5つの表情」を作る方法です。

1 驚きや困惑の表情・・・「困ったな」と感じたときに浮かべる表情で、眉をつり上げて意識して額にシワを寄せる
 
2 興奮した時の表情・・・鼻の穴をふくらませて、鼻筋の筋肉を緊張させる
 
3 悲しみの表情・・・思いっきり眉間にシワを寄せる
 
4 軽蔑の表情・・・口を「へ」の字に曲げる
 
5 笑いの表情・・・ほおの筋肉を上方に向かって押し上げる

普段の会話でも、意識して豊かな表情を心がけると表情筋の老化が防げます。

歯をチェックする女性
女性が禁煙を成功させた方法と喫煙のデメリット[関連動画]
鏡を見る女性
天海祐希さんのシワ防止法と黒木よしひろさんの「ほうれい線防止説」
女性の顔
顔のたるみ防止法 紫吹淳さん 神埼恵さん 姿勢や頭皮マッサージ ほうれい線対策も
NEWAリフト ほうれい線についての口コミ 50代女性の使い方など