中国産ギョウザに農薬が入っていた事件(08年1月~2月)、驚きましたね!
 
熊本市内の1歳の女児や女子高生もひと口ギョーザを食べて体調を崩していたんですよ。


 
日本の食事情についても考えさせられる事件です。

毒ギョウザ報道の翌日スーパーへ 対処は十分?

最初の報道の翌日、私は近くのスーパーに買い物に行き、冷凍食品をチェックしてみました。
 
商品の一部が撤去されており、対応した後があったのはよかったのですが、貼ってある注意書きの字があまりに小さい!
 
A4の紙に、いわゆる普通の大きさのフォントで印刷してあるんです。私だって顔を近づけないと読めません。ましてやお年寄りにはまず意味が無いでしょう。
 

 
その場の商品は撤去できたかもしれませんが、以前購入されて家庭の冷凍庫内にある分はどうするつもりなのでしょう。
 
さらに言えば、同じメーカーの製品もチェックするくらいの注意が欲しいものです。
 
口に入れるものなのですから、もっと注意してしかるべし、でしょう。

私の自衛手段 冷凍食品購入は慎重に

中国産野菜などの危険性が一時期盛んに報道されていました。
 
私はそれ以前から中国産のものは野菜に限らず避けるようにしています。ネット上である程度の情報を得ていたからです。
 
この手の情報は既存のメディア(テレビ・新聞)では報道されないことが非常に多いです。
 
ネット上で定期的にチェックするくらいの注意深さを持ってもいいのではないでしょうか。
 
私は冷凍食品を買うことはほとんどありません。
 
スーパーなどでもよく4割引とかやってますけどスルーします。加工前の野菜を避けることはできても、加工されてしまえばわからないからです。
 
唯一買う冷凍食品といえば冷凍うどんくらいです。これは製造場所が香川県といった国内産のものに限られます。
 

 
うちの冷凍庫に入っているものといえば、
 
・ネギなどの小口切り
・たくさん作ったカレー
・手作りミートソース
・サンマや塩サバなどの魚類
 
などです。
 
製造コストをおさえるため、人件費の安い国で製造するという企業の都合もよくわかります。そのおかげで手ごろな価格で食品を購入できるメリットもあります。
 
それでもやはり今回のような事件は困ります。
 
「安いから買う」のではなく、可能な限り産地や製法がわかっているものを選んで買う、といった慎重さが必要ではないでしょうか。