スウェーデンで高齢者20人を対象にした調査では、週一回芸術を語ると、人生に対してポジティブになるばかりでなく血圧まで下がるという結果が出ました。

4ヶ月間にわたって20人の高齢女性達が芸術について語ったところ、行動が積極的かつ創造的になり、血圧まで正常値になったのです。
 
また、便通が悪かった人も下剤を使う頻度が少なくなりました。





同時に、この20人には自分の趣味や関心事について話し合ってもらいましたが、この場合は上のような効果は見られませんでした。
 
芸術分野(文学、絵画、彫刻、書道、音楽など)で活躍する人は、高齢になっても元気な人が多い印象があります。
 
芸術がなぜ認知症を改善するのか(Amazon レビューあり)
芸術がなぜ認知症を改善するのか。 (コミュニティ・ブックス)
 
芸術活動が脳を刺激して、脳を活性化するのは予想がつきますが、血圧や腸の状態まで改善されるとはちょっと驚きです。
 
脳以外にも芸術の効果が期待できるなら、芸術家に元気な人が多いのは当然と言えるかもしれません。
 

 
「自分の趣味や関心事」では効果が無かったのは意外です。
 
趣味や関心事ではある程度わかっていることが多く、創造する余地や新しいことをする機会が少ないのでしょうか?
 
年をとってから芸術に興味を持つのは、高齢になっても健康で過ごすひとつのポイントのようです。